Nicotto Town



お店、いっぱい売切れてたよ。

まず、パンは無い。
カップ麺は無い。
牛乳とかも無い。

すごいです。

私は、常に備蓄しているので電気さえあれば困らないのですが……

電気さえあれば……

そう、電気が無いと弱いんです。電子レンジ使えないと弱いんです……給湯器だって、電気で動きますガスだけじゃ動かないんです、電気大事です。

とりあえず、モバイルバッテリーの充電官僚スマホもほぼOKなので、通信関係に何あおこらなければ、連絡などは可能。
ほどほどに、そのまま食べられる食料がある。
水も、とりあえず二日分くらい貯めた。
ランタンもあるから本も読める。

でも、数日続いたら、電気が無いと乗り越えられないというか、やっぱ温かいもの食べたいじゃないですか。

電気、大事。

#日記広場:日記

アバター
2019/10/17 22:35
>桜花沙鏡さん
こちらも、そんなに大した事ないだろうとは思っていたけど……どこもパンは品切れでしたね。
うちのお店でも、テイクアウトのパンがいつもより多く売れました。

なんで事前に用意しないんだろう?地震とか、予測も無しに来るものが来たら?って準備しないのかな???


今回は、今後の災害なども視野に入れてランタン購入!カセットコンロもあれば良かったね。今回使わなかったけど。くらいで終わったけど、次もそうとは限らない!!!
けど、やっぱりやることないのが辛いので、カセットコンロよりもランタン選んで良かったです。使わなかったけど安心できました☆
アバター
2019/10/15 21:44
自分が住んでいるところは暴風域程度でまあ大したことはないだろうという予測だったのですが、皆さん去年の台風の経験があるからか、11日に買い物へ行くとパンが軒並みなくなってましたね。あと、インスタントラーメンもかなり減ってました。
しかし……「台風接近中!」と購買意欲を煽るのはいいのですが、総菜コーナーでそれやってどうするよとツッコミが……台風が来る前日に総菜買っても、翌日まで置いとけないって……。

しかし、ランタンも用意とは、準備はばっちりだったんですね。いいことです。私はやってなかった……。
アバター
2019/10/14 19:00
私のところは何事もなかったですが、まのんさんのところは
どうでしたか?
台風に備えて買ったものも使わなく済んでよかったです。
台風はある程度予測つくので備えられますが前触れなく起こる
地震が怖いですね。
アバター
2019/10/12 10:43
>ゴーニーさん
金曜休んで台風に備えるべきですよね!
きちんと備えてて偉いです。

昨夜も帰りに寄ったお店、0時近くにも関わらず、お客さんいっぱいで、食糧探し求めてました。
被害が少ないと良いですね。
アバター
2019/10/12 08:20
私は金曜日休みだったので朝から買い物に出かけましたが、それでも
簡単に食べられるものは品物がほとんどありませんでした。
確かに電気がないと何もできないですよね。カセットコンロを買おうかと
思いましたが、さすがにそこまではいらないだろうと買いませんでした。
2,3日は過ごせるだけの食料は揃えたので、そのくらいの被害にとどまって
もらいたい。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.