Nicotto Town


nekoyama の つれづれ日記♪


夜におもふ…



恋するAI歌人|短歌研究社
http://www.tankakenkyu.co.jp/tanka.php


短歌の最初の五文字を与えると、
残る七・五・七・七を考えてくれるんだそーです。

カトリーヌさんトコで紹介されてたのをまねしてみましたー
https://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=455011&aid=67922730


ぱふゅーむ 河原の小石 淡星と
かすみのなかに 手をかざしけり

手帳 泣きてありのすさびに 白さよと
呼びさしてあなたの あらぬを知れり

外套 をす夜の かたはらに
火に身を 身にしみて泣く

楽の音 誓とひとの 白黒の
流れすずしき 朝霧の底


これって、意味が通ってるの?と、ゆーのもありますけれど、
恋の歌の語句をAIちゃんが、これには〜これ、と、
見つけ出してくれるので、じゃぁ、ひとがもうひとつ手を加えると
たぶん、もっとそれらしい歌になるんじゃないかなぁ〜


1番の句と4番の句、
どこか見えない霧の中で手探りして歩くことが多いのでしょうね。
恋に限らず、ひとの生きるみちとはそんなものではないでしょうか。

AIちゃんもがんばって〜(笑)

#日記広場:日記

アバター
2019/09/23 23:20
皆様、短歌のブームですね~~☆
(微笑)

ワタシの所で紹介しているAI短歌サイトは、
与謝野晶子とか女流歌人の歌を大量に学習して、何らかの歌のパタンを抽出。
それに合わせて作っているそうです。
アバター
2019/09/23 18:09
解釈ありがと~☆:*:・(o^ω^o)・:*゜☆

そうやって解釈してもらうと
意外といい歌に見えてくるね( *´艸`)
アバター
2019/09/23 13:15
扇風機 提灯の炎は 道とその
若き曳き子が 桜花あらぬ野に

単行本 蹄の音のみ こだまして
伊豆の深山の むら雀啼く

投入する語に該当する候補が無いと〜
無視されちゃってる感がありますよー><

ゆきやさん、
何か良い語を知ってませんか〜(笑)
アバター
2019/09/23 13:11
おお~なんか、それらしい
私は作れないからAIちゃん、かしこ。

カトリーヌさんのこころに行ってこよう
アバター
2019/09/23 09:59
うむ、解釈…

砂地の穴から身を乗り出して何か来るのを待っている、一尾のちんあなごの様なひとの心とは、
待っても待っても待ち人が来ないとわかっていても待ち侘びて、今夜の肌寒さに心細く思ってしまう。

…とか、それっぽく。ちんあなご≒待ち侘びる人 って、なんとなーく似てると思いませんか〜?(笑)
アバター
2019/09/23 08:38
おお 面白いねー
やってみよー(´∀`*)ウフフ

ちんあなご
人のこころは
さもあらば
あれ先づぞ泣かるる
今夜のさむけさ


意味わかんねー( ゚∀゚)・∵. グハッ!!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.