ネタの神様、ありがとう(14
- カテゴリ:日記
- 2019/08/09 11:02:11
いやー、昨日はどんだけネタをぶっこんでくる??
というくらい、もー色々ありました(笑)
いつものように山道を下り、バスに乗ろうと
歩いていますと、杉木立の日陰の道に
なにかいる。
ええー・・・ネズミにしちゃでかいけど
なんだろうなー。ネズミだったらイヤだなあ。
そう思っても、バスの時間がありますので
避けることもできず、ドンドンと接近。
向こうも気がついて、道から杉林に移動する姿を
みてビックリ。
えええっ、リスーー???
長年、この辺に居ますけどリスなんか
見たことが無い。うーーん、色形からして
在来種の二ホンリスか外来種のタイワンリス。
シマリスではない。
リス、詳しくないんで・・・。
せいぜいそれくらいしかワカリマセン(^_^;)
それだけでも十分なネタなんですけど
行く先、行く先、そして帰り道と
ネタがごろごろ。
最後がめっちゃ大ネタで。
なんかもぉおなか一杯(笑)
そんな一日でした。
閑話休題
えーと「寒天屋」についてご説明をいたしましょう(笑)
長野はフリーズドライに適した土地柄。
昔から、そう言う食品が多いです。
名古屋では「高野豆腐」と呼んでいたものは
「凍み豆腐(しみどうふ」といわれます。
長野の言葉で「しみる」って、割とよく使われまして。
名古屋では「味がしみる」「傷に薬がしみる」
くらいしか言わなかったので衝撃。
「昨夜はしみたねー」(は?なにが??
「地面がしみあがってる」(え?どういうこと??
みたいな(笑)
で、寒天もフリーズドライ食品なものですから
そういうのを作る会社があちこちにある。
全国区で手広く商売している会社が割りと近くに
ありまして。わたしがこちらに来たばかりのころは
ただの地方の中小企業という趣でしたが、ここ20年くらい
めきめきと素晴らしい会社になってます。
会社の敷地内にボタニカルアートの展示してある建物があったり
食事のできるレストランが3つ、いえ4つになったかな。
観光バスも365日、ほとんど毎日きてます。
そんな所にソバの食べれるところがありまして。
よそから来たお客人をお連れするのには
一番おススメのソバ屋です。
長野ですから、あちこちにソバ屋はありますけどね。
サービス、そしてお店の衛生、たたずまい、
駐車場などなどの条件がダントツです。
もちろんソバも美味しい♪
というわけで、夫君もお気に入りの店なんです。
わたしも異存は無い。
で、ソバを食べに行きます。
明日に続く
<昨夜の私>
プレバト、和田アキ子が泣く(笑)
さあ今日の一冊
「おばけかぞくの いちにち」福音館書店
人間とは活動する時間帯があべこべなオバケのいちにち。
そんな絵本♪
この「お好み焼き風」のものは、新製品の試作品かも。
ここのところ、毎年のように攻めた感じの新製品がでてます(笑)
ならむしろ ちょっと出てきたお好み焼き風味の寒天ってのは
そっちのほうが本業??そこで出てくるデザートはやっぱり
プリン風味の寒天かしらんと思っちゃったり。
長野行きたいところがどんどん増えていきます。養命酒のとこといい ここといい
あ、そーそー。そこですよ「寒天屋」(笑)
県外じゃなくて海外からも仕入れて
安定供給してます♪
環境省の分布図では、長野はまだ空白地だけど、入ってきているかも・・・
寒天の原料って、テングサ海藻だよね。これは、さすがに県外から?
淡水モノの原材料ってあるのかな?
このまえ食料庫を掃除していたら、寒天粉が発掘されました。2010年製。多分大丈夫w
かんてんぱぱとかいう秘境路線沿いの会社みたいです。
リスが一杯居るところがあって、少しはなじみがあるのですけど(笑)
図工のときのことは、記憶にありません。ええ、多分おもいだしたくない
何かがあったに違いないのです(違
図工といえば、虹。まともに見たことがないのに虹を描きなさいとか、そもそも虹なんか絵の具で真剣に描いたらむちゃくちゃ時間がかかるのになんであんな課題出したのでしょうか(昭和時代のお話でした)。
リスがいるなんて思ってないので
「でかいネズミ」だとばかり(^_^;)
じりじりさん>そーなんですよねー、タイワンリス。
腹側が白いと二ホン在来種らしいんですけど、
そこまで分からなかったし、外来種じゃないといいなあと・・・
らんなーさん>そっちでもいうんですね「しみる」
いやー、長野に来たときに一番驚いた言葉かも(笑)
リスを見たのですね。
それは貴重です。
この京都の山奥でもなかなかリスは見ません。
シマリスは小さいと思うので、多分なんか種類はわかりませんが、他のリスでしょう。可愛いかったですか?
寒天やというのはフリーズドライの会社なのですね。おそらく戦国時代から山国であった長野は、寒い時期を利用して食べ物を保存するということに向いていたのでしょうね。そこから保存技術が発展したのではないでしょうか?
スタンプラリーで今度はお蕎麦を食べに旦那さんと行ったのですね。
長野のお蕎麦は美味しそうですね。
ミカン食べて食べ残しを電柱の街灯の上に放置してあったり…
よく電線の上を疾走してます。
岩合さんの番組では、にゃんの堪らないターゲットのようですが…
こちらでもよく使いますよ。「手が凍みるね~」「足の指先が凍みて痛い」とか
冬の屋外で凍りつくような吹きさらしにして乾燥させるやつですよね。
観光用のお店で流し蕎麦をやってたような…でも、そこの蕎麦がイマイチで…orz
キジなんかは、春先によく闊歩していますけどね。
もうちょっと上に行くとサルもよくいるようですし
イノシシもでるみたいです。
おそば、食べに来てー\(^o^)/
うちも山の上の方の家ですが、イタチ、イノシシが出たことはあります。
でもリスはないなぁ。
いや、意外といるのかも?
長野はお蕎麦屋さん、多いですよね。
食べたくなりました、美味しいやつを!