Nicotto Town


PAMPA -今日の気になる-


ムン大統領 大阪城でのG20記念撮影に難色

日本がG20記念撮影を大阪城でと検討も、文大統領が難色=撮影場所変更も―韓国メディア (Record China)
http://news.livedoor.com/article/detail/16509118/



今の大阪城は豊臣秀吉と関係ないです。

日本人でも今の大阪城を築城したのは豊臣秀吉だと思っている人多いので致し方ないですが、
実は秀吉の大坂城(城跡)は今の大阪城の下に埋まっています。

秀吉が築城した大坂城は、秀吉の死後、秀頼の時代に大坂夏の陣で天守閣が焼失し落城。
徳川幕府二代将軍 徳川秀忠は、豊臣時代の城跡を盛り土で埋めて豊臣家の痕跡を消し、
その盛り土の上に新しい大坂城を築城しました。(徳川大坂城天守閣は1665年に焼失)

また、江戸時代、大坂は幕府の直轄地(天領)の為、大坂城の城主は徳川将軍でした。

現在の天守閣は昭和6年に徳川大坂城天守台の上に復元されたものです。
徳川大坂城天守閣焼失以降天守閣は再建されず、大坂城の資料が少なかった事もあり、
復元資料の「大坂夏の陣図屏風」に描かれた大坂城の天守閣は全体が黒色ですが、
再建された天守閣は最上階のみが黒く下の階は白漆喰風になるなど、独自の部分もあり、
「大坂夏の陣図屏風」の大坂城とは違います。

ですから、今の大阪城は豊臣秀吉と関係ないのです。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.