Nicotto Town


シン・ドラマ汁


[SI164]科捜研の女

科捜研の女 File.3「カナダから来た男」 テレビ朝日 木曜夜8時~
今回は、先代の物理研究員で、今はカナダの科学捜査センターで働いている相馬涼が久々に京都の科捜研に戻ってきました。
しかし相馬と別々に来た彼の友人でカナダの物理学研究所研究員の遠藤という男性が、帰国してすぐ何者かに拳銃で射殺されてしまうという事件が発生。
遠藤は画期的な論文を発表するも、彼の勤める研究所では論文で挙げた研究ができないことが分かり、捏造の疑いがかかっており、そんな中帰国したため彼の上司がこっそり彼を見張りに来日していたり、殺されたと思われる現場付近で開業する心理カウンセラーの女性など、怪しい人物が次々と登場。
その上、遠藤が降り立った空港で彼の荷物の中から、彼が殺された弾丸と同じ弾丸が出てきたりして、捜査は結構混迷してましたね。
そんな中、相馬は呂太と協力して遠藤が殺された場所を突き止めると同時に、遠藤の論文が捏造ではないことを証明するという快挙をなしとげたのは、感動的でした。
ただ真犯人が登場した時、「誰?」と思ったのは私だけではないんじゃないでしょうかw
今回の脚本はおなじみ櫻井氏だったのですが、櫻井氏でもひょっこり犯人を使うんですねw
あと、あの心理カウンセラー、なんなんでしょうねw
守秘義務があるにしても、言い方ってもんがあるでしょうに。
どうにも捜査をわざと混乱させたがっているようにしか見えませんでした。
また自分のクライエントが死んだり逮捕されたりしたのに、おめでとうって言う性格。
あいつが一番誰かにカウンセリングしてもらうべきですねw
なんかまた出てくるかもしれないですね。
堀内敬子をあれだけの役にしてしまうのはもったいないですしね。

アバター
2019/05/06 16:29
そもそもこの事件の発端は、彼女のようなものなのに、
反省しないどころか楽しんでいる気配すらありましたよね。
もしわざとだったらとんでもない犯罪者ですが…
アバター
2019/05/05 23:56
カウンセラー、怪しいですよね・・
カナダから監視しに来た外人も怪しかった・・

アバター
2019/05/05 16:37
初めまして。
堀内敬子はかなり前から知ってますが、一癖ある役を演じることが多いですよね。
ミステリー系のドラマですと、メインゲストを演じることも多いくらい、
メジャーな女優さんですが、一方コントなども演じることがあり、
硬軟こなせる芸達者な女優さんでもあります。
そういう方を今回のように、存在感はあるけどメインでも犯人でもない役に
起用するのはもったいないという意味でした。

ストロベリーナイトサーガは、ストーリー詰め込みすぎの感があって、
ちょっとでも見逃すと全体像が見えなくなってしまうので、
一生懸命見なければならないところがちょっとつらいですね。
あと竹内版よりはソフトになってると思いますが、
残酷なシーンが多いのも気軽に見れない原因だと思います。

ドラマの感想ブログは現在ほぼ毎日更新しておりますので、
またよろしければ読みにきていただけると嬉しいです。
アバター
2019/05/05 06:32
miumiuさん、初めまして、おはようございます。ブログ広場で記事を拝見させて頂きました。
私も実は科捜研の女見ていますよ。

この内容はこの間のですね。本当にあのカウンセラーの人いくら守秘義務があるからといって
言い方がひどかったですよね。あの方はじめ誰かな?と思いました。堀内敬子というと分かりますが
本当にちょっともったいないですよね。もっと別なゲストがいなかったのかなあと思いました

でも、よく化粧はばけると言いますが、本当にすごい変装でしたね。

最後に私全部特捜9もストロベリーナイト・サーガも見ています。
でも、さすがにストロベリーナイト・サーガは、体が疲れている時は大変なのでちょっと見ていないのですよ
内容的には面白いのですけれどね。

また、色々とブログに書いて頂けると助かりますね。
科捜研の女は今まで半年交代だったらしいのですが、
今回は、テレビ朝日の開局記念があったものですから
1年間放送するらしいです。

コメントお邪魔しました。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.