Nicotto Town


PAMPA -今日の気になる-


外国人記者 「令和は平和を命じる。治安維持法だ」

【新元号】外国人記者「安っぽくなくて良かった」 (blogos)
https://blogos.com/article/367883/



記事に出て来る様な特定の先入観や思い込み、偏見の類を持つ外国人記者は、どういう記事を
世界に発信してるのでしょう。

彼らが日本に好意的な記事を書いてるとは思えないです。

関連記事
英字メディアは「令和」をこう報じた (産経ニュース)
https://www.sankei.com/world/news/190402/wor1904020013-n1.html

【有本香の以毒制毒】気の毒に思う「令和」ヘイトな人々 あきれる発言…誕生しなくてよかった“石破総理” (ZAKZAK)
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190405/soc1904050005-n1.html?ownedref=articleindex_not%20set_newsList


アバター
2019/04/09 02:02
石破氏から離れていく議員、増えてるという記事見ました。
アバター
2019/04/09 00:07
日本語が母語じゃない外国生まれの人でも
ドナルド・キーン先生や
駄洒落連発で身近に感じるデイブ・スペクターさんみたいに
自分から日本語を覚えた理解力が高いひともいるのに
わざわざ外国に駐在しているのに
事実もろくに理解せずその国の批判的な記事を書くとか
本当にプロなのかなと思うような外国人の記者さんって多いんでしょうかね
毎日のワイワイ? 事件とか

石破さんは立民のほうが似合う気がするwww
アバター
2019/04/07 11:54
海外の報道を見ましたが、否定的なのは中国・韓国くらいでした。
そもそも日本国内以外には関係ないであろう年号にケチつける「外国人記者」なんて、国際常識がなさすぎますね。

BLOGOSの「外国人記者」は、まあたしかに特定外国人記者には違いないと思います。
謎の白人の写真を、あたかも発言者の外国人記者のようにみせかけて掲載しているのがあざといですが。
韓国系米国人記者とか中国系米国人記者なら、実際に発言しそうな内容です。
そもそも漢字に対しての無知、「令」という漢字についての無知を堂々とさらけ出しているのですから、ふつうの知性じゃないw

海外紙の中には、漢字の意味が難解であることを読者に説明した上で翻訳しているものもありました。
アバター
2019/04/07 01:48
関連記事の『英字メディアは「令和」をこう報じた』で、「令和」について、外国メディアが誤った認識で報道している事が書かれているので、blogos の記事も妄想だとは言い切れないのではないかと思います。

アバター
2019/04/06 01:49
ヒント:チャイナマネー

「外国人記者」って匿名じゃないですかw
どこの所属の誰なのかハッキリさせないってことは妄想記事でしょう。
どこの誰かもわからない外国人の写真が添付されてますが、名前ないですねー。
「ベテラン記者」って、日給3000円のサクラのバイトじゃないですか?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.