Nicotto Town



保育無償化

桜のアイテム、華やかでワクワクするわ♡

もらったステキコーデ♪:17

保育の無償化で韓国では虐待が増えてるってTVで見ました。

この4月から日本も無償化になるので仕事の負担増は
免れないと、たくさんの人が辞めていきました。

無償化を選挙の道具にする前に、現場の実態を把握してほしいです。

今でも、大変なのに、これ以上タイヘンになると現場から悲鳴が上がるのは
必至です。

普通のOLさんより、拘束時間が長く、しかもサービス残業状態なので
給料も安いです。
実質は7時~21時勤務なのに、書類上は9時~17時で働いていることになっています。
バスの乗務手当もなく、早朝手当もなく、子供のいる9時~18時は
当然昼休みなどなく、トイレも行けず、その上、事務仕事はできないので、
子供の帰った18時以降に、事務仕事をします。(当然、サービス素残業です)
保育日誌。園便り。
教室の飾りつけや、イベントの準備。
21時には退社命令が森友問題の後出たので、終わらなければ
持ち帰って家で続きです。
ピアノの練習もあります。
楽譜の方入台も自腹です。
子供達への誕生日カードなどの制作もあります。
これもカラーが用紙や基本の折り紙は園で出ますが、
スタンプや綺麗な千代紙やシールなどは自腹です。
お遊戯会には担任の子供の衣装全部作ります。
当然、大道具や小道具も作ります。
台本も描きます。
ピアノ伴奏の練習もします。
こんなことを毎日毎日やっていて、
子供はゆうこと聞かない。
親は文句言ってくる。
なんてことが続いたら、嫌になりますよ…。
虐待に行かないまでも、自分がつぶれてしまいます。
それで、皆辞めていくのです。

まずは、現場の労働状況の改善だと思います。
無償化するなら、補助を増やして、保育士や幼稚園教諭の数が増やせるように
して一人一人の負担を減らしてほしいです。
そして、働いた分の給料はきちんと支払われるべきです。
半分無償ボランティアみたいな状態では続きません。
給料を上げろとは言いません。
働いた分だけ、下さい。
それだけです。

#日記広場:日記

アバター
2019/03/17 23:00
あんりさん

私の行ってた公立幼稚園では、こじんまりと人数も少なかったし、
担任の先生と福担任の先生がいて、他にも園長先生や主任そして、お掃除などをする
園務員さんも、「せんせい」と呼んでいました。
園児80人でせんせい8人。
10人にひとりのせんせい体制だったので良かったです。
私立はそうはいかないです。
ひとりで30人の園児を見ます。
責任もあるし、大変です。
そうですね、せめて、事務仕事は資格持ってない人でもいいと思うし、
資格持っててやめちゃった人がパートで働ける環境は必要です。
看護師ほどではないにしても、一応子供を預かるので責任は重いです。
無資格では中々難しいでしょうね。
資格持ってて離れた人がたくさんいます。
フルタイムは無理だけど、担任補助についてもらうだけでも違います。
反対に課外保育だけ、の短い時間とかでもいいです。
そういうの政府がもっと整備してからGOを出してくれないと
現場はパンクしてしまいます。
来年は、かなり厳しいです。
アバター
2019/03/17 19:35
うんうん・・・
無償化だけの ことばは プラスに感じても・・・
その裏でたいへんなのね・・・
頭が 下がる思いだわ
保母さんを助けるような 資格がなくても働けるような
準ずる保母さんパートみたいな 家にいる主婦でもお手伝いできるような
環境があれば 予算があれば 保母さんの指導の下 パートのお手伝いも
できて 保母さんの負担も減るのにね~・・・
現状 上のかたは わかってないのね・・・
真理さん 本当に お疲れさまです ><



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.