Nicotto Town


あたたえみぃや の 日記


「結果は保証しません(苦笑)」

あることに関しては,若干進展があって.

ビタミンCとかを,g/日単位で
馬鹿みたいに食ってると,
シミが薄くなってる.
滋養強壮用のビタミン剤じゃなくって,
美白用の,いわゆるBB何とかってやつ
(L-システイン,ビタミンC製剤)
最初は,無限に生成される謎のかさぶたを
減らそうと思って飲んでみてたんだけど,
ひげをそるときに鏡を見るたびに
シミが薄くなってたと.
薬がほとんど効かないあたにしては,
めづらしく効いてるんで,
せっかく薄くなってるんなら,
免許更新時までに消えてくんないかなぁって.

でも,今回の偶然で,あたが回復できる可能性が少しだけ見えたかも.
普通の人では過剰摂取に相当する量でも,
あたにはちょうどいいかもしれないってこと.
ビタミンEも5倍くらい食らえば,
血流が普通になって,頭痛が収まるかもしれない.

アバター
2019/02/14 07:49
なぜか,入浴して温まると痛みが緩和するのが救いです.
このことも伝えるのですが,考慮してくれてないようです.
アバター
2019/02/14 07:47
何度もありがとうございます.
脳外科などで.いろいろ伝えて相談してるのですが,
最終的にCT またはMRIでの輪切りにとどまって
所見異常なしで帰されます.(車で通院できてるんだからそりゃそうだ)
試した中では,アセトアミノフェン,エテンザミド,ロキソニン,葛根湯は,
いずれも変ありません.なのでイブプロフェン一択です.
急患通院時に処方されたのでは,カフェルゴットが
唯一効果がありましたが,今では使用されていないようです.

アバター
2019/02/14 00:56
耐性が付くまでアスピリン(アセチルサリチル酸)を飲む前に医者に頭痛について聞くべきだと思います。
致命的な疾患だと怖いので。

他の頭痛薬(というか解熱鎮痛薬)はアセトアミノフェン(いわゆる「風邪薬」)、ロキソプロフェン(強力な鎮痛剤、第一種医薬で少し前は処方箋がなければ買えなかった)、漢方薬だと葛根湯だそうです。

ちなみに眉唾ですがアセチルサリチル酸には少量長期服用で発癌リスクを減らす効果があるそうな。
アバター
2019/02/13 22:23
再度ありがとうございます.
アスピリンは,有効なのですが,耐性がついたら困るので,
非常時に限定してます.
(本当に耐性がつくのかは不明)
アバター
2019/02/13 14:40
頭痛は普通にバイエルアスピリンでいいのでは?
(バファリンではない)
アバター
2019/02/13 14:24
ありがとうございます.
前に,対頭痛用に,亜鉛とマグネシウム(サプリ)を試しに食ってた頃があったのですが,
良くも悪くも何も起こらなかったので,早々に諦めました.
とりあえず,亜鉛は今のとこは足りてるみたいです(?分からんけど)
アバター
2019/02/13 14:16
ビタミンCの前に亜鉛が必要なのでは?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.