Nicotto Town


猫脚なblog


キラキラ集め(14)立春

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/02/04
キラキラ
集めた場所 個数
教会広場 4
おしゃべり広場 10

 

春夏秋冬の節分を境に立春、立夏、立秋、立冬と
暦の上での季節の移り変わり目安がありますが、
気象学的、一般的な季節の目安は、
春:3~5月
夏:6~8月
秋:9~11月
冬:12~2月

国立天文台による天文学的な季節は、
春:春分~夏至
夏:夏至~秋分
秋:秋分~冬至
冬:冬至~春分

暦wiki(国立天文台HP内)
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/B5A8C0E1.html

新しい季節の始まり、今日は立春。

旧暦1月1日は今年は2月5日(火)なので、
明日が元旦、新月、朔日です。

ということは、今日は大晦日)^o^(

さてさて、立春過ぎの大安や友引などの日は、
ひな人形を飾るのに良い日という目安にもなるようです(*˘︶˘*)

禅宗(曹洞宗)では「立春大吉」という縁起物のお札を貼って、
左右対称の文字が書かれたお札を裏側(室内)から見た鬼が
家の入口はあちら側だと勘違いをして家の外に出ていってしまう。。
厄封じ、厄払いの習慣があったりします(*^-^*)

このお札は出雲大社の分祠でも予約制で入手できます(ネット通販あり)。

こちらの「立春大吉」は大国主命大神(大黒さま)からの福分けの由来があるよう。


亥年おみくじで密かに大吉を狙っていたのですが、
個人的最多の、小吉(困難にも突進)でした。

わたしの今年のテーマなのでしょうかね(^-^;

諦めずに突き進むことを忘れずにいたいです。


蓮の花の招福イベントは、今朝はミケとシロでした。

残るは、あと2日。

今日は未所持の七福神の開運蓮花を2個交換しようと思います。

これで一応特典アイテムコンプとなります!(^^)!

きせかえの途中で……
福運の巫女服には足袋は付いてないことに気づきました(;´▽`A``


弁財天のイベント(2/6(水)11:59まで)
2/4(月)現在(獲得した福運ポイント:1,370pt)
 クロ:15
 シロ:15
 ミケ:16

 

#日記広場:タウン

アバター
2019/02/05 01:06
旧暦のお正月のほうが
初春とか新春の感じがありますね
アバター
2019/02/05 01:03
2月5日
教会広場とビーチ広場どす



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.