Nicotto Town


銀色羽毛のblog


下位互換

注意) しばらく前置きという名の愚痴が続きます。
    早く本題に辿り着きたい方は、どうぞすっ飛ばして下さいませ。

近頃、いえ、もう数ヶ月はそんなことが起こるでしょうか。
広告ぽちぽちをするページを、しばらく放置していますと、
「(使用中のOS名)に問題を○つ発見しました」
とか、仰々しく表示して、ページ中のボタンをクリックさせようとするのです。
数パターンあるみたいです。問題のあるのがJavaであったり。

あのね、どうしてそのメッセージを、ブラウザなんかに表示するの?
しかも、どうして必ず、比較的質の良くない広告を表示するページを出していたタブにしか出てこないの?

いつも溜め息をついてそのタブを閉じ、それでお仕舞いにするのですが、
たまたま用事があってインターネットエクスプローラ(わたしのメインブラウザではありません)を
開いていたときにそれが出たときは閉口しました。
あらっ、タブを閉じられない。どころか、ブラウザも閉じられませんよ。
これは悪質ですねぇ。

タスクバーの空いているところを右クリック、タスクマネジャを起動しまして、
インターネットエクスプローラを「問答無用で殺」して事なきを得ましたが、
(↑現在のOSではマウス操作だけでプログラムやプロセスを停止出来ますが、
  コマンドラインでコンピュータを操作していた時代、
  プロセス停止のコマンドは、そのものずばり「kill」でした。
  引数を付けることも出来まして、大抵は「無条件で」を意味するものを呪文のように加えていました。
  現在のタスクマネジャは、親プロセスを「殺し」たら子プロセスも一緒に「殺す」よう出来るので、
  大変便利ですね。うっかりゾンビを大量発生させなくて済みます。)
それをご存知でない方はどうされるのでしょう?
弟はタスクマネジャの存在くらい当然知っているでしょうけど、
父や母を変なサイトに近づけないようにしなくては。
特に父には、十年以上昔、ブラウザを検索窓だらけにしてしまった前科がありますから。


あまりに「問題がある」とばかり言われますと、こちらも腹が立って心配になってきます。
一応、本当に問題無しなのか、調べてみましょ。

ます、セキュリティソフトでスキャンを掛けてみます。「PCから脅威は検出されませんでした」ですって。
全くもう。
お次にスタートボタンを押してコントロールパネルを表示。「コンピュータの状態を確認」を押下します。
ん。問題無しですね。

このとき、ふと目に止まったものがありました。
「トラブルシューティング」
OS自身は問題が無いと言っていましても、ユーザーとしましては困っていることは幾つも在ります。

例えば、
IMEの辞書が壊れ易いですとか、過去のヴァージョンのIMEの学習の引継ぎを拒否してくれた、ですとか。
下位互換という概念はどこ行ったのですか~?
経費で落とせる身分になったら、国産日本語FEPを導入してやるんだからぁ~っ。(泣)

あまり期待せずにクリックしてみます。
へえ。
「以前のバージョンの Windows 用に作成されたプログラムを実行する」
という選択肢がありますよ。


現在使用しているOSは、一応サポート対象ではありますけれどもあまり新しいものではありません。
2年程前に新機を弟に組んで貰いまして、32bit版から64bit版へ乗り換えたのですが、
その際、動いて貰わなくては困るソフトが幾つも作動しなくなってしまいました。
これ以上動かないソフトが出てきて貰っては困ります。
そんな訳で、新しいヴァージョンのOSに乗り換えるのには後ろ向きです。

作動しなくて一番困ったのは、
当時から勘定しまして15年前に購入したフラットベッドスキャナのドライバ。
このとき、パソコンを新調した理由は、父のが壊れたからでして。
父に新調するくらいなら、わたしの32bit機(問題無しに作動してます)を父に譲って、
わたし用を新たに組んだ方が長い目で見て安上がりだと、弟が母を説得してくれたのです。
ですから現在、父機は32bit機。
購入して17年以上経つスキャナも、父機をサーバとすることで問題なく動いてくれています。


試しに、世紀が替わるころに開発されたソフトを指定してみます。
64bit版へ乗り換えた途端、動作はするものの
外字で設定してあります画像が全て「・」で表示されてしまうという症状に見舞われ、
記憶を頼りに操作することは可能でも、あまりに面倒で、
でもずっとお世話になっていましたので愛着一杯、アンインストールも出来なかったソフトです。

次に、かつてのどのヴァージョンでしたら動作していたか指定しまして。
タスクバーにアイコンを並べたままの、そのソフトを起動。

表示されました!
おおっ、今まで「・」で表示されてしまった部分、全て元通り!
これで今まで棚上げしていた作業を再開出来ます。
ただし、昔のソフトです。表示、ちっちゃっ!

もう1つ、00年代前半にリリースされましたゲームを試してみます。
(このゲームが遊べなくなったのが、ニコッとタウンへ戻ってくる遠因となったのですが……。)
こちらは、ゲームの根幹部分は問題なく動作するものの、
文字入力をしようとするとハングアップしてしまう症状を起こしていました。
残念ながらこちらは直りません。
症状を起こす状態を再現しますと、やっぱりハングアップします。


復活出来ないソフトも存在するものの、
OS自身が下位互換を保ってくれようとしていることは、大変心強いものです。
 註) 下位互換:
     機能や性能で下位に位置づけられるソフトウエアなどの製品が、
     上位の製品と互換性をもつこと。
     つまり、昔のソフトがヴァージョンアップした環境でも使えること、と思いねぇ
10年くらいで動かなくなりますと怒り狂いますけど、
20年近く前のソフトも動かして下さるとなりますと、「わざわざ済みません……」という気分になります。

ゆくゆくは、やはりスキャナを試してみたいものですねぇ。
わざわざ父の部屋に侵入しないと使えないというのは、時を選ぶものでして……。
結局父は使い方を覚えようとしないのでしたら、
やっぱり自分のパソコンディスプレイの隣にあった方が使い勝手がいいような気がします。
ただし、機器の付け替えが伴うとなりますと、頭をラックの下に突っ込んだりしなくてはいけませんので、
気力のあるときでないと実行出来ないのが、難点です。

「使えなくなったソフトが増えてきて」というお声がありましたので、
この記事が何かのお役に立てましたなら。

アバター
2019/02/02 23:04
↑最近出てきますよね。そして×をクリックしても閉じない。
PCに弱い私は家族に見てもらい、それは絶対無視しなさい。と
言われ、出てくるとシャットダウンします^^;

アバター
2019/01/15 23:28
こんばんは。訪問有難うございます。
PCお詳しいですね。色々参考になります。
今のPCはwin10の32bit使っていますが、以前のwin7は、知り合いに組んでもらったもので、64bit版でした。
今のPC買う時にwin8から、win10に切り替えの時期で、win8.1の方が安かったのですが、
PC初期化なる場合に、OS8.1に戻されてwin10までしなくてはいけないのと、
今までOS入れ直し時に、各ドライバー入れ直しとか、散々なことになっていたりと。
PC内部設定など詳しくないので良く分からず、OS再設定もニガテなので、最初からwin10買いました。
昔使っていたPCは、エミュも入れてゲームしていたんですけどね。。。
アバター
2019/01/14 01:36
今度は節分アイテムですー
良かったら見に来てくださいねー><
アバター
2019/01/13 22:53
使えないソフト、マイクロソフトご謹製のフライトシミュレーター2000が
使えなくなってから久しいですね。リアルではコンコルドでマッハでぶっ飛ぶという事も
出来なくなってしまいましたので、せめてシミュレーターでは飛びたいものです。

念のためご紹介頂いた方法も試してはみたのですが、やっぱり駄目でした。
下位互換を法律で義務付けてほしいものです。
アバター
2019/01/11 22:50
貴重な情報ありがとうございます♪

昨年末ついにWindows10機に切り替えたのですが、いままで使っていた「7」との使い勝手の違いに翻弄されているところです(^^;)w
「7」の前には「XP」を使っていたのですが、ソフトをたくさん買ったのはその頃で、「7」でもなんとか使えていたソフトのほうが多かったのですが「10」になった途端に全滅しました。。
「以前の~」はやってみましたが、こんどは別の問題が出てきたりで結局動かず。。。
ですが、「以前の~」で動くようになったものもあるという情報は、まだ全部試したわけではないので多少希望は出てきたところですw

全く関係ないですが、むしろ「PC-9801」のMS-DOS時代のソフトのほうがエミュレーター経由で使えたりするので、中途半端な古さのものが一番不便なのかなと思いました。


「(使用中のOS名)に問題を○つ発見しました」について
私のところにも去年は頻繁にそういう広告が出ました。
鬱陶しい詐欺広告ですよね。。
大手プロバイダーのホームページですら表示されますから不満もそうですがセキュリティ面でも不安になってきます。
調べるとウイルス的なものではないようですが、ユーザーの操作を受け付けないのは一種の乗っ取りですよね。
なんで国はこういうのを放置しているのでしょうね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.