松島や
- カテゴリ:30代以上
- 2018/12/03 08:19:14
松島に行って来ました
一度は行ってみたいと思っていた松島
友人からは
『あまり期待しない方が良いよ』
といわれていたけれど
実際に見たそれは
昇ったばかりの日が、雲間から差し込んで
光る海に、影絵のように浮かぶ島々
とても不思議な光景で
かの松尾芭蕉さんの句が、心の中に甦りました
松島や
ああ松島や
・・・腹減った
朝早すぎて、お店が全く開いていなかったのが、敗因です
(#^.^#)
そして
不思議な光景は、それだけではありませんでした
松島を出て、近くの道の駅に向かっていると
目の前に大きな虹
北の空は、重い色の雲
雨でも降っているのでしょうか
日差しの中、冷たい風に流されて、時々強い雨がフロントガラスをぬらしていきます
お天気雨に大きな虹
この日
道の駅を出たあと、国道4号線を南へと車を走らせたのですが
バックミラーには、ずっと、大きな虹がうつっていました
日差しと、雨と、冷たい風と、大きな虹
もう何でもあり
朝
海に突き出たお堂で、旅の無事を祈ったから
空が、見守ってくれているのかもしれない
そんな気がした、不思議で綺麗な光景でした
(#^.^#)
PS
お話は変わりますが
『北海道ミルクシーフー道ヌードル』
を食べてみました
ミルクシーフードヌードル自体は、以前にもありましたね
牛乳臭さが強くて、あまり美味しいと思わなかったのを覚えています
(なら買うなよ。というのは無理な話です)
パッケージには
『北海道産ポテトと粉乳使用』
と、書かれています
・・・ジャガイモは分かります
なぜこなちち?
普通にうしちちじゃいかんのか?
わたしが知らないだけで、北海道は、実はこなちちの名産地なのか?
北海道と言えば『こなちち』だったりするのか?
是非、北海道の人に聞いてみたい
それはともかく、食べてみた
一言で言えば
『うまい!』
はい終わり
でも良いかと思ったけれど、少しだけ解説
今回のミルクシーフード
前回のような、牛乳臭さが全く消えています
それでいて、きちんとミルク味なのです
ミルキーの味に近いかもしれません
仄かなミルクの風味と甘さ
それに塩味がほどよくマッチして、イロモノとは思えないおいしさです
気が向いたら、食べてみることをお薦めします
ただし
不満もあります
北海道のシーフード
なのに!
なぜ!
ジャガイモとミルクなのか!
かにやいくらはどうした!
やり直しだ(`ヘ´)
(#^.^#)