Nicotto Town



フェルメール展


いや〜入場料金¥2500ってことで

え、何それ高い。って思ってたんですが、
イヤホンガイドつきだったんですね。それだったら普通は¥1000ぐらいだから
普通料金だよなー。でも、イヤホンガイドいらないんだけどなーと。

さすがにフェルメールは何回目かなので
そのまわりのオランダ画家仲間の絵も(フェルメールは作品が35点しかないので「フェルメールと愉快な仲間たち展」もしくは「キリストアルバム」的な展覧会が多いです。ちなみに今回は愉快な仲間たちだった。)
これまでに見た事があるものががが。

最初の方からずーっと見て、最後にフェルメールのかたまり。
正直、最初の方のフェルメールじゃない絵の方が混んでたイメージが。
時間予約って偉大だわ…。
これまでフェルメールでここまでスムーズに見られた事はなかったなーと、
フェルメール室とよばれる展示室の絵は3度ほど回遊しました。
8枚来てたのかな?でも、そのうち少なくとも3枚は以前にも見た事があるものでした。
でも以前といっても2008年とかなので、
お〜また見れた。みたいな気分です。

料金高いと思ってましたが、あれだけ余裕をもってフェルメールを何点も見る事ができるわけですから、かなりお得な展示な気がしました。

ちなみに、私が行ったのは金曜の19時から。

いけそうだったら、チャレンジしてみてくださいな。

#日記広場:アート/デザイン

アバター
2018/12/03 16:26
○アザミさん
ですね〜。買い物は昨今ネット通販とかで何でも買えるようになりましたが、
展覧会やライブなんかは東京近辺は有利だと思います。
でも、東京では感じられないものが地方にはあるよなあと、
地方出身者の自分は思ってます。いろいろ、旅行とかしたいと思うんですが、どうにも腰が重いのが…。
アバター
2018/11/29 08:40
どこかと思ったら、上野だったんですね。
いいなあ、東京に住んでいると。
名古屋飛ばして、次は大阪なんだね。
アバター
2018/11/29 03:06
○pinkyさん
行きましたよ〜〜〜。あんまり何度も行ってるもんで、自分ガイド用に
「フェルメール全点踏破の旅」という本を買って、見た絵にチェック入れてますww。
でもほんとに今回は点数多くてお得な気分になりました。
背中を押してくれて、ありがとうございました。
アバター
2018/11/19 00:06
フェルメール展行ったんだね!イヤホンガイドないと絵の由来とかわからないから、美術館素人には
ありがたかったけどなあ。もっと説明してもらってもいいくらい。石原さとみのナレータだしね♪

最初、フェルメールの絵たくさんあるなあとおもったら違う画家のだったの気づいて笑っちゃったけど。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.