Nicotto Town


すずき はなこ


今日の会議

さて、難問です。

う~ん、どーしたものか。

実は、今朝がたの会議、
県の道路保全課との折衝でしたが、
なんと、当「会員制海洋レジャークラブ」の前の道路が、
県の指定の自転車道になるというのです。

正確に言うと「自転車と歩行者」の専用道路ということです。
うちの会員の自動車は「許可車」ということで、
今まで通り、通行できるというのですが・・・

「許可車」といっても、
「歩行者と自転車の専用道路」というくくりになると、
万が一、接触事故や衝突があった場合、
許可を受けていた車でも、分は悪いこと請け合いです。

そりゃー困るなー。

ですが、「専用道路」になると、
毎日、ゴタ事件になっているバイクの不法侵入は、
いよいよ厳罰に処することができます。

どっちがい~かな~。

一応「今まで通り」という素案は出しておきましたが、
なんせねー、これ言い出したのあの自民党のN議員なんですよね~。
あの先生、自転車大好きでねー。
自分のおひざ元に、大規模な自転車専用道路が欲しいらしい。

別に、「自転車専用道路」はいいんですが、
じゃ、「それでは駐車場経営はやめてください」と言われるようなもんです。
そんなアホな。
うちは40年以上も前から、ここで駐車場をやっていますよ。
それを急に、「自動車は通れません」って言われtもねー。

さ~、どーなるんでしょう。

「自転車専用道路」ねえ、
しまなみ海道ならいざ知らず、
道路事情の悪い和歌山で、
危険地帯のない自転車専用道路なんて、
3キロくらい作っても、仕方ないでしょう?

アホな妨害電話に、中断された会議は、
そういう話し合いの最中だったんです。
いよいよねえ、
時流の流れが、変わる時なのかもしれません。

ま、でも今まで通り、
会員様は自動車で通行できますよ。
ただ、事故発生率を考えると、
念のために、うちは除外してもらおうかな~っと思っている次第です。

自転車のすごいスピードで、突っ込んできますからねえ。

この4月には、決定して発表される事案だそうです。
(もっと先に行って来いよ)

アバター
2018/11/16 23:21
素朴な疑問ですがその自転車専用道作るとして生態系の影響とか地下水脈への影響とか調べてるのですかね?

日本の政治ってその辺りが残念なお国柄ですからねぇ。
アバター
2018/11/16 21:24
スマホを操作+音楽を聴き、爆走しながら自動車に突っ込んでくる自転車は、
「何があっても文句言いません」と一筆書き、家族やらと水杯交わしてから
道路に出てくれまいか…
アバター
2018/11/16 20:43
皆さん、ありがとうございます。

今日の県の計画書を見たところ、
かなり大掛かりな事業になっていました。
うち個人としましては、これは公共事業にかかわり地価の上昇が見込め、
資産価値が上がると思われますので、ありがたい話ですが、
会員様を巻き込んだ事故やトラブルを懸念しています。
いくら「許可車両」といっても、
事故になったら、自転車のほうが優位ですし、
学術団体の行事で、子供たちが巻き込まれないとも限りません。

やはりここは、今まで通りの区画で車両通行禁止(許可車以外)、
事務所の大門から先は、あとは野となれ自転車専用になれ問うことで関知せず、
ということで交渉したいと思います。

まあ、しかし、「自転車専用道路」指定で、
あの違法バイクが、黙っているとは思えませんが・・・

実は、毎晩、毎晩、うちの前の峠道を違法バイクが走りまわっています。
週末などは30台以上の無政府状態です。
これを排除できるかなあ~。

やってくれるんなら、こんななりがたいことはありませんがね。
さー、どーなるでしょう。

アバター
2018/11/16 20:22
難しそう・・・
元々、自転車で日本一周したいグループが通る所だから・・・
アバター
2018/11/16 20:02
自転車専用道路・・・
なにを考えているのか良く分からない(^_^;)
アバター
2018/11/16 19:31
夜間早朝は自動車、昼間は自転車 のように住み分けできたらいいのですがね。
アバター
2018/11/16 19:20
「周辺住民の事を考えた自転車専用道路ではない」というのがなんとも…
税の無駄遣いにしか思えないなぁ…必要としているのはN議員ぐらいなもの?
で、作ったはいいけど、維持費の問題で何一つ管理せずに放置で、
そのうちアスファルトを突き破った草ぼうぼうの、何の役にも立たない道路になる…
なんのためでしょうね…予算の着服?( ̄m ̄〃)
和歌山県民に反対される時間を与えない強行かな…
アバター
2018/11/16 19:18
無駄な公共事業のとか思ってしまった今日この頃です。

自民さんは道路族多いですからね。
まぁ、連立してる方々も土建屋さん関連多いですが。

議員さん、自他共に認める自転車好きなら道作る前に議員立法でしっかりした法整備してくれと強く言いたいですね。

先日も子供乗せて爆速してる電動ママチャリに轢き殺されそうになりましたし。

ってか、自転車道で3キロですか?
ママチャリですら3キロならそれ程時間掛からない気が。

ただ、最近のゴタゴタを考えると許可車両以外通行(進入?)禁止のが良いと思います。

その方が警察や行政も動き易いのは事実でしょうし。多分進入してくる馬鹿はゼロにはないと思いますが確実に数は減らせます。

最も今度は残念なチャリ軍団が問題起こす可能性はありますがその時は言い出しっぺの議員さんに腹でも斬って頂きましょう。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.