Nicotto Town


ヤツフサの妄想


カタツムリの記憶を移植、人間への応用可能性も?


本業の鉄工所がお休みの、明日ぬこ様の世話をしながら喫茶店OPENをして、

午後4時に閉店した後、次のバイト先になるかもしれない喫茶店の面接に行く

ことになってるヤツフサです。 (;^ω^)<ケーキ屋と喫茶店のどちらにするか

迷って、また喫茶店にしました。


そんなことは置いといて、米カリフォルニア大学ロサンゼルス校の神経生物学者の

チームが、カタツムリの神経系内にある記憶を別の個体に「移植」することに成功

したとニュースになっているので日記に書いておこうと思いました。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35119391.html


なになに?

研究チームは記憶の移植のため、電気ショックで再三にわたりカタツムリを「訓練」した。
論文の筆頭著者を務めたUCLAのデイビッド・グランツマン氏によれば、訓練では「感作」と呼ばれる非常に単純な記憶を誘導した。「感作」については、地震など身体的に不快な出来事を経験することにたとえている。
カタツムリの尻尾に一連の電気ショックを与えた結果、反射が大幅に増強され、皮膚に触ると体を強く収縮させるようになったという。
研究チームはさらに、活発で敏感な状態のカタツムリの神経系からRNAを抽出し、訓練を受けていない個体に注入。24時間後にこうした個体の反射を調べたところ、電気ショックを与えられていたカタツムリと同様の反射を示したとしている。
グランツマン氏は実験にカタツムリを用いた理由について、神経学者は数十年にわたりカタツムリ類の脳の働きを研究してきたと説明。「人間の脳は非常に複雑であることから、カタツムリ類は比較的単純な神経系を有しているという点で多くの利点がある」と述べた。
カタツムリ類に言えることは、進化の観点から、なんらかの面で人間にも当てはまりそうだ。「あらゆる動物にみられる学習・記憶関連の細胞機構の多くは、まずはカタツムリ類で観察されたものだ」という。



うーむ、ヤツフサ随分以前から疑問に思っていることがあるんですよね。

ヤツフサの見ている世界と、他の人が見ている世界は同じなのだろうか?

ってつまらないことなんですけども。

疑問に思い始めたのは視力が極端に落ち始めた中学生くらいかな?

苛めで左目を棒で殴られ、後遺症でしばらく視力が回復しなかったんだけど。

現在も左目の方が視力が低いのはおいといて。

その時、右目と左目で同じものを見ているのに色が違って見えたのよね。

とても言い表しにくいのだが、左目の方が右目より色が薄く見えた。

それで思ったのよね。

顔にも個性があるわけで、目玉にも多少の個性はあるんじゃないかと。

ほら、指紋と同じで目の網膜も同じ人なんていないと言われてるし。

人によって微妙に見え方が違うのではないかと・・・

そりゃ教科書で■←これかぜ四角って教えられれば、■が★に見える人には、

教科書に書いてあること自体★←これが四角って見えるわけですよ。

なんて変な疑問にたどり着いた事があるw

当時ヤツフサは極度のバカで、ワンサイクルエンジンとか考えてた。

よくよく考えたらボクサーエンジンじゃないかと思ったのは中学卒業してからだ。

ヤツフサの黒歴史、本当の中二病時代である。

その位のおバカだったヤツフサの疑問。

本当にみんな同じ物が同じ色で、同じ形に見えているのだろうか?

眼鏡の度がキツイのを掛けたことがある人ならわかるが、新品の度のキツ目の眼鏡

を掛けた時に、慣れるまで少しメガネのふちの光景が歪んでみえる。

なれると脳内で修正されるので気にならなくなるのだが、それまでちょっと時間が

かかるのだ。

実際ヤツフサの眼鏡は視力0.02なので、メガネのふちを見ながら首を振ると

レンズの曲がり具合で景色がゆがむのがわかる。

なれるときにならなくなるだけでしかない。

最近更に視力が落ちてきているので、メガネを新しくするかどうか検討中。

老眼も入ってるし悩むところだ。


話が飛んでしまいましたが、そんな感じでもし他人の記憶が共有出来たら、

実は自分が☮だと思っていたものが、他の人から見たら実は☬だったとかだったら

凄いことになりそうだなと思ったりしちゃったり。

他にも男性が女性の、女性が男性の感覚も記憶として共有出来たりしたら・・・


.....∑ヾ(;゚□゚)ノギャアアーー!!


ガクガクブルブル・・・

アレですよ、記憶の共有と言えば攻殻機動隊。

他人の意識に取り込まれて行ってしまう危険が伴う、電脳化と大差がない気がする。

男には月経とかないし、赤ちゃん生んだりしないからな。

やっぱり考えるのはよそう。

明日面接もあるしねぇ。 (;^ω^)<無理はいかん


BGM:メトロポリタン美術館 (歌:大貫妙子)
https://youtu.be/LgdRYYFUJu4

アバター
2018/05/20 00:38
>ルルルのル様
世界が違って見えるのは、目の作りそのものが違う生き物では普通だと思ってました。
プレデターみたいに赤外線しか見えないとか。

でも普通の人間がそういう世界を見ようと思ったら、赤外線カメラや紫外線カメラの様なものが無いと見えないと言う考えも、ヤツフサの中にはあるのです。
ですが、やはり中二病の頃片目が色弱になったこともあり、同じ色でも人によって見え方が違うんだろうなと言う感覚は抜けません。

虫なんかは紫外線を主に見てるらしいので、香取ランプでバチバチやれるのですけど、蝶が見る世界と言うのをテレビで見たとき、パンジーの花の柄が蝶の形に見えるのにはびっくりしました。

自分しかわからない、と言うか他人の事なんかわからないのが普通。
他人の痛みを知ることが怖いと言うのがあります。
もし、もし仮にですよ?
いつも泣いて「辛い、こんな所はブラックだ!世の中ふざけてる!」と言ってわめいている人の感覚を共有して、自分よりたいしたことない痛みでほざいていたら・・・

うん、絶対ヤツフサブチ切れる自信あります。

そんな感覚知りたくないですね。 ('A`)
アバター
2018/05/19 02:59
へぇ〜〜〜

世界は違って見えていると思う人です、、

昆虫とかまるで違う世界が見えているだろうし、、犬は白黒だとかいうし、、

猫も、、何もない空中を見てたりするし、、

他人の意識に取り込まれるのは嫌だけど、、どんな風に感じているのか共有できるのはいいかも

ていうか、、知りたいかも、、です

出産は、、快感よ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.