南の島・移住のススメ
- カテゴリ:人生
- 2009/10/03 12:50:46
南の島から、今は出稼ぎしているのですが、
この、アジアの某国のスピードや、生活は大変です。
早く、ノンビリ生活に戻りたいです。
亀吉の南の島では、ハッピーリタイアメントシステムがあります。
要は退職者用の永住ビザですね。
35歳以上で、5万ドル。50歳以上であれば、2万ドルで退職者用ビザが発行されます。
更に、自国より月に800ドル以上の年金の送金があれば、1万ドルで、退職者ビザが発行してもらえます。これって大変、魅力的なシステムです。
物価が安いですから、生活は楽です。
出入り口にガードマンがいて、回りがグルっと塀に囲まれてるビレッジと呼ばれるタウンがあります。その中の、一軒家にメイド付きの生活も夢ではありませんん。
日本食も手に入りますし、工夫次第で、なんちゃって日本食を楽しんでる方も多いです。
医療技術も問題ありません。心配なら、日本にすぐ戻れる距離でもあります。
ゴルフもマリンスポーツも楽しめますし、カジノも、いっぱいあります。
南の島のヒロさんの住んでいる島の州都は、巨大ショッピングセンターがいくつもあります。
亀吉の島は、大したものはありませんが、生活は大変チープに出来ます。
贅沢しなければ、1ヶ月5万円以下で、メイド付きでも生活出来ます。
言葉も、片言の英語で十分理解してもらえます。
それよりも、適応性が必需にはなりますが、
こういう将来も選択肢にいれてもいいんじゃないかしら。
ま、1番の威力、もとい、魅力は亀吉が住んでるって事かしら♪
今更ながら、初めて会うんだし美容院が終わったらとか曖昧じゃなくて、
17時とか18時とかってハッキリ時間も待ち合わせ場所も決めておけばよかったですね。
もう無理かもしれないけど、私はまた川崎の方には来るので
次回があったら、今度はちゃんと時間決めて待ち合わせしましょう。
で、惚れた男って、だぁれ? ♥
さてと、NHKラジオ英会話でも始めるかなぁ。って、うっそん^^←夢見るだけで向上心に欠けるね・・・。
そうだよね! 言葉なんて、単語のつなぎ合わせで十分ですよね。
相手も理解してくれようとしてくれるし。まったく、その通りですね。
パパヤスさん
乗ります! パパヤスさんとなら、安心してぶっ飛ばされます。
誰もいないビーチまで連れていって♪
南の島を一日中カブでツーリング・・・憧れますね(^_^.)
後ろ乗ります?
いや、メイドを使ってだね、浮いた時間を、更に下僕時間に費やす。。。
なんて、素晴らしいんだ!!
kumaちゃん
困ったことですか。。。 時々、字幕のついてる映画が見たいってことかしら。
あとは、日本ならでは化粧品かな。
洋服は、お友だちがお古を持ってきてくれるから、それで十分です。
あ、そうそう、魅力ね。 暖かいことかな。 あとは海が近いでしょう。
あとは、怠け者でいられるのね。人件費安いから、自分でなにもかもしないで済むのよ♪
yukinkoさん
韓国に残された父親は、カップラーメンの毎日って、風刺にもなっていましたね。
冷え性ってそうなの。やはり、心も体も温かくしていないといけないのね。
英語が5ってことは、センスがいいし、単語を覚えてるわけだから。まったく心配ありませんわい。
最高のお褒めをいただき、今、上機嫌でっす。ありがとう。
モンキー英語と言われたワテが暮らしてまんねんで。 どうして、日本人って長いこと勉強して喋れないのやろか? 文法なんてもんを勉強するからアカンのやわ。
こちらの人も、小学校だけの人は、エエ加減な英語でっせ。 心配いりまへんわ。
なんて 素晴らしいの
近場で そんないい南の島が あるなんて・。・。・
貴重な お話
あんがとうです^^
やっぱ
1番の 魅力は!!!!
亀吉さんが いることですねん♪
一つぐらいは
困ったことって あるんですか??
特に、不便を かんじるとか・。・。・。・
適応性&チープな生活は 大丈夫だと
英語片言すら><;きびちぃ
でも、 魅力の島だぁ~♪
寒いの苦手だし、メイド付きだし~~~ いいかも~~~~(≖‿≖。)_ニマァ
って、下僕の俺がメイドを雇うなんて!?
天罰が下る~~~゜゜(´□`。)°゜
メイドは15歳くらいで、どうよ? 20歳過ぎると、結婚しちゃうから、10代が多いね。
今も、きちんと予算立てて生活してるのね。 あ、学生だもんね。
popokunn
心に留めておいてね。
将来、逃避行してきてね。待ってるわん♪
旦那置いて子供と留学なんて、向上心とバイタリティーにあふれてるね、コリアン母子。
なんか、やらないといけない事が多いのに、最近テンションダウンなので、ほんと、メイドが欲しいのね。あと、冷え症だからさ、この夏も2回しかエアコンつけずで余裕だったし。
行くなら南^^英語は、成績は5で得意だったけど、話すとなると別問題かなって思ってたけど、片言ならいけそう??(笑)フォーク頼んでコーラ出てきて「コークじゃねぇ!」っていう旅行はあったけど・・・・・、大丈夫かしら??
魅力に対する返事が…
魅力も色々有るので…そうそう、買ってるの見てないし…^^
だったら嫌だなー(ぉ
1ヵ月5万以下ってかなり魅力的ですね。今は月8万くらい掛ってるので・・・
え、どういう事? かんちゃんは若い旦那さまだったの。。。
じゃ、かんちゃんだけ、移住ね♪ 再婚相手を見つけてあげるわ。
・・・・ なんて、ひどい事を、書くのかしら私。。。。
アバターさん
アバターさんも、セミリタイアを実践なさっているじゃありませんか。 ステキな行動力ですよ。
食は工夫次第ですね。でも、今の人たちは、色々な味に慣れているから。
私は、工夫じゃなくて、現地の味に慣れてしまいました。。。。
情報として書いたのですが、田舎では5万ですが、シティだと10万はかかるかもです。
医療は問題ないですね。 労働人口が余っているので、介護などのヘルパーも頼めるしね。
実際に、現地の方と結婚されて、冬の間とかは、年老いた親を呼んでる人もいます。
ぷっちょ会長
のりまささんとの間、邪魔する気でしょう?
って、いうか。会長の環境も、私には夢のプロヴァンス生活に見えますが。。。
夏は日本、冬は南の島ってね。 実際、実践なさってる方も多いですよね。
年金が少ない人などは、考えてもいいですよね。
ちなみに、私は2~3万で生活していまっす。
リンダ組長
まだまだ先の話ですが、こういうこともあると、知っていてくれさえすればいいの。
友だちなんかへの情報としてでも。
ジェーンさんは、現在アメリカに住んでるわけですから、適応性は培われていますよね。
海外での生活の工夫と智恵もあるでしょう。
カリフォルニアとか、ハワイなんてのもいいですよね。 経済が許せば。。。。
☆ひろりん☆さん
いえ、私の島の北東の海上が、台風の産地なんですぅ!! がは。。
おっしゃる通り、何もない田舎で暮らせる日本人は、実際に少ないです。
お友だちと逢えない寂しさも、新しい友達ができて楽しくできる人とそうでない人がいます。
好きな恋人がいれば、どこでもパラダイスなんですがね。。。 あは♪
適応性がない場合は、家に引き篭もりでになるね。
でも、メイド付きで、冬だけ静養するのにはいいかもね。
コロさん
年金までの生活費が確保できれば、早期退職もありですよね。
実際に、早期退職してきてる肩も多いですよ。
亀吉よりも、もっと可愛いピナがいっぱいいるよ~~♪
後は食が合うかですね~
亀吉さんはそんなに魅力なのですか…^^
ただ、ダーが年金もらう頃まで私が生きてるかどうかが問題^^
そんなの聞いたら行きたくなっちゃう♪
一月5万円以下でメイドさんを雇えるなんて。。。!
憧れるぅ~~~
医療なども発達していると聞きました。
ほんと魅力的な老後の過ごし方ですよね。
亀吉さんが住んでる島。。。わぁ~魅力的~~♪♪
ちょっと思ったですよ。
一か月五万円以下で暮らせるってすごすぎる!
でも、昨今は台風が行く様になったと感じています。
その分日本には来ないようです。
田舎に行ってのんびり過ごしたい人と、
都会の賑わいの中での生活しかできない人がいると思います。
ハッピーリタイアメントシステムに基づいて、のんびり過ごすこともあり得ると思いますが、
現代の日本から離れて生活出来るバイタリティーのある人には向いていると思います。
小さいころからの友や近所の人たち、学生時代の友、職場の友人と離れるのは、
ちょっとさみしいです。
でも、亀吉さんが隣に住んでくれて、
お話しできるのなら、住んでみたいな。
南の島かあ~。魅力的ですね。まずは旅行してみないと。^^
亀吉っつあんが一緒に住んでくれるってこと?
それは魅力的だ!
55歳でリタイアしようかなぁ・・・・・
ってか、適応性がないから、きっと無理だ…
ヒロさんの話を聞けば聞くほど、無理だと思うもん^^;
コリアンが、旦那を置いて、子供と英語留学したりしていますよ。
亀ちゃんで構いません。昨日は久しぶりのお休みで、充電できました。
ありがとうございました。
隣の島のヒロさん
体の調子はよくなりますよね。
補足いただいたように、金利が貰えますが、亡くなった時は、没収されますが、葬式代が出ます。
ヒロさん宅で、体験移住もいいですね。
年中暖かいから、ギックリ腰と大痔主やったのが・・・・・・殆ど気にならなくなってますわ。
それに、亀吉さんが書かれた通りやわ。 退職者ビザに掛けたお金は、取られてしまうのではおまへんで、日本とは比較にならない高金利がついて、それは受け取れるんですわ。 つまりは、定期預金ですわ。
我が家には、昔からやってるボードで知り合った人やら、体験移住の方が多く見えますわ。
実際に見て、近くを歩いて、こちらの生活を体験されたらエエんですわ。 我が家には、いつでもどうぞ。
カジノ好きなら、楽しいかもね。カジノ好きで移住した人もいます。
私は行かないけれど、昔行った時は、雰囲気だけでも、楽しみました。
JUN☆
パッス!
なにが憧れるって、メイドよ、メイド!
ところで、心身ともに充電ばっちりなのかな?
国内では規制されてるから残念だよ。
いつか海外でカジノで遊ぶのがちょっとした夢かな。
亀吉さんが住んでるなら、それは大いにメリットがあるね
楽しそうでw
メイドにメイド服着せそうね。 皿洗いしなくていいって、素晴らしくない?
そうなの、飛行機に長時間乗れないから、この距離がいいのよ。
だから、台風も1週間でやってこれるのよ♪
kokkoさん
地球の裏側だと、大変だけど、この距離なら、家族も友だちも遊びに来れるしね。
老人の輸入みたいにも云われるけれど。外貨獲得と、雇用確保も兼ねてるんです。
台風の被害も、泥の家、木の家、コンクリの家の差もあるかな。
北海道って聞くだけで、私は雄大な時間の流れを感じます。
もっと田舎って、どこ行くのさ? 海の側のほうが雪が少なくていいよね。
ヤツフサさん
英語は片言で大丈夫ですよ。 あとは、年でも結構覚えられるもんです。
でも、ヤツフサさんは、身近での楽しみ方が上手だから、地元で元気に過ごせそう。。
ご夫婦で海外移住されてる方、増えてるね。
こっちの年金生活、家があっても結構切り詰めてるね。それにしても距離そんなに近いんだ!
ヒロさんのブログに台風の被害のことが書いてあったけど、
ニコッとで植樹ツアー、皆で行きたいねww島の人が迷惑じゃ無かったらね^-^
鬼が島へは、だいたいバナナボートで行っているよ♪落ちないように気をつけてね♫
それにしても何をしに行くのか…気になるww
「お茶入れていただける? ( 〃∇〃)ホホ 」 って言ってみたいbb
想像してるよりは・・住みやすい・・のかなw
てか 意外と近いwww
田舎暮らしに憧れる人がいっぱい居るから、
こういうのって物凄く魅力ですねぇ~w
亀吉さんが居る事が最代理の魅力と言うのが売りなのが
とても凄い所ですw
私が行ったら魅力がなくなってしまうでしょうwww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
たぶんね、この島国の経済成長は見込めないと思っているんです。
海外資本も、アセアンの中では、1番怖がって入ってこないもんね。
戦後すぐは、日本より裕福だったらしいのですが、今じゃ。。。。
さゆみちゃん
今の予測年金では、日本では大変ですよね。
だから、優雅に暮らせる選択肢と考えてみるのもいいのじゃないかな。
都会育ちの旦那さんでも、十分都会なんですよ。隣の島はね。
確かに時間に追われていて、
生活も部屋も窮屈です。(⌒-⌒;)
亀吉さんのいる南の島も魅力的です。(⌒-⌒)
でも適応能力に自信がないので、
とりあえず北海道の田舎に移住もいいなあと思っています。
問題は年金?
ヒロさんみたいに優雅に暮らせるかな?
いや・・・問題は都会育ちの旦那かも・・?
長女の私は、親亡き後はネコさえいればいいかも~(^_^;)
はて、私が定年を迎える頃というか、貯金が貯まった頃にも
この物価が続いているのだろうか・・・
それは、大きなハードルです。 特に新刊ってのは、手に入りませんものね。
いつか、ネットでどんな新刊も読めればいいのでしょうがね。
活字中毒者には、辛いかもしれませんね。
うるりらさん
お待ちしております♪
定年まで働いても、まだまだ先は長いですから、セカンドライフをスローライフで。
体も元気になりますよ。
引越しの際には( `・ω・´)ノヨロシク
頑張って定年まで働くよヽ(*´∀`)ノ
私の場合一番のネックは
毎月数十冊必要な読書用の新刊本の確保でしょうか?
うん、君はまだ若い。これから人生の荒波が待っている。
私達の為に、年金を確保できる国を築いてください。 切にお願いしまっす。
肥やしさん
そうなのね。 いつかは、小さな小さな御殿を建てるのよ。
理想は、印税生活かしらね。そんな予定もないから、IT関係の仕事っていいかもね。
カジノは、いっぱいあるけれど、う~ん、無理だね。
今の状況を考えると、国内で暮らし続けるカネは残らんからなぁ...
亀吉御殿の軒先を借りて、コンピュータ屋はいらんかね~、
って商売でも始めるかな?(^_^;
メイドは要らないけど、、、海の色と空の色。空気がよさそぉです♪
そっかぁ。。。
どうもありがとう♪
ともさん
リタイアなんて、まだまだ先でしょうが、少ない予算で暮らせますからね。
今は、テレビもネットもありますから、そんなに寂しくありません。
夢ではなく、叶えることは、そんなに難しくなく思えるでしょう。
ビレッジは、現地のお金持ちか、外国人が多いですね。高級住宅街みたいな感じです。
そうなの、4時間半で帰れる日本との距離感がいいですね。
mauiさん
うふっ、待っていますね。 首都のある島の、支部長ですからね。
首都のある島だと、物価はもっと高くなりますから、頑張って計画立ててね。
遊びに行ったりできるようになるのを、楽しみにしています。
退職後ではなく、今からでも移住したいです~
いつかそんな夢が叶う日が来るのでしょうか~
叶えたい~
そうだね。年金がないと、月々の生活費が問題ですよね。
小銭は稼げても、生活レベルが低いから、ビジネスは難しい。 しないほうが無難。
今から、ラーメン代を節約しましょうか。 がは。
のりまささん
どうじょ。どうじょ~。 決断してくれたのね♪
でも、バイクはオフロード用にしてね。 オープンカーは、ちょっと熱射病になってしまいますからね。
お部屋、用意しておきますね。。。。 ぷっちょ会長と交代で使ってね。
政府の外貨獲得作戦なので、条件がどんどん緩んできています。
寒い冬だけを、避寒地として過ごすのもいいかもです。
500万あれば、田舎で3LDK,メイド部屋付き。。。。。 建てられましたね。
marsielaさん
熱帯だから、シダいっぱいありますよ。 でも、シダに惹かれてジャングル奥地入っていかないでね。
行ったり来たりの、2地域居住も新鮮でいいですね。
将来、研究結果の執筆ってのは、どうかしら?
それは納得!
初めはヒロさんのいる島に住んでいたのですが、あるヤバイ事件で追われてね。。。。 (うっそ)
これも、何かの導きかな。 今は終の棲家に決めてしまいました。
東京からなら、毎日就航していて、直行便で4時間半だから、アッという間ですね。
セリアンさん
いつかと、夢見てるのもいいかもしれませんよ。
なぜ、この島になったかは運命だと思うのですが、すっかりスローライフになりました。
首都のある島のちょっと田舎の方 もしくは空港近くの某所を予定しています
そのビレッジに住んでるのは外国の人(日本人?)が多いんでしょうか?
ここも結構のんびりとしてるところなんですけど、
日本にすぐ戻れる距離っていうのがすごく魅力的ですね☆
よろしく~
永住ビザはいいとして、月5万円をどうやって稼ぐかが問題だなぁ。
本気で考えちゃう。
シダもいっぱい生えてますよね!?←職業病
実は二地域居住などに凄く興味,というか憧れがあるんです(*´∀`*)
東京生まれ東京育ち+持病ありだから,移住は無理でも・・・
やっぱりこういうところで生活してみたいなぁ。
気温が温かいのがいいですね、私寒がりなんで。衣料費もあまりかからないし。
もっと早く分っていたら選択肢の1つに入っていただろうなー。
今は、家を建ててしまったし、ローンの返済もあるし、、、
色々大変な事もあるでしょうけど
のびのびと生きている亀吉さんがすごく魅力的です^^
時々、帰りたい~って思います。 でも、将来を見据えて我慢です。
インフラは問題ないですよ。昔の日本だって、停電多かったしね。
暖かいから、関節などにもいいかもね。 そ、そ、頭の隅に置いておいてね。
pinoさん
ビバリーヒルズっていうビレッジは、プール付きの邸宅が多いです。
でも、ビーチリゾートホテルが多いから、(欧米人の避寒地ですから) それで、十分遊べますよ。
山もあって、自然も豊かなので。。。 宝くじ当てなくてもいらっしゃい。
ん~、ヒロさんがいる大きな島じゃなくてって言うか・・・。
でも時間の流れが遅いってのはスゴイ魅力。
今日は何をしようかな~♪って考える余裕がほしい。^^
ところで、南の島から日本まで何時間?
メイドさん付きってすごいね。
年末ジャンボ当てて、夏だけでも行ってみたい。
プールも付いてる?
セミリタイアとか、冬の間だけでもいいかもしれませんよ。
べーたさん
退職後は、北海道って人も多いですよね。
米ドルですよ。今のうちにドル買っておきましょうかね。
うん、私は時々、メイドを頼みます。大掃除とか、おお洗濯があるときね。
昔と違い(知らないけど・・・)だんだん生活もしやすくなってるんでしょうね
けど5万円でメイド付きってすごい\(◎o◎)/!なんだかお金持ちになった気がしそう
将来の選択としてそれもありかも^^
>35歳以上で、5万ドル
500万円!!(米ドルとレート違う?)
出せそうにもありません…。
>1ヶ月5万円以下で、メイド付きでも生活出来ます。
これ魅力。w
亀吉さんもメイドで雇えるの?ww
ヒロさんの方は、インフラが古いから、環境が悪いみたい。
うちの島は、最近インフラが整ったばかりだから、新しいし、停電もほとんどないの。
ほら、出稼ぎ前だって、普通にニコッとしてたじゃない? ちょっと、遅いから釣りは大変だったけれど。
ブロンズさん
リスクはね。。。 情に流されて騙されるとか。 でも、欲を出さなければ、痛手は少ない。
帰るよ♪ それに向かって、出稼ぎしてるんですもん。
素敵だなぁ( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
リスクは何?自分で調べないと駄目だよねw
いつか帰るんだよね、亀さんは・・・・・・・。
しかしヒロさんのブログを読むとネット環境は・・・なのかな?(^^ゞ
で、亀吉村もできる予定なんですね♪