翼あるもの
- カテゴリ:30代以上
- 2018/04/09 09:21:09
昨日のことです
姫様を連れて、街にお買い物に行きました
途中、たんぼ道を走っていたら
突然、空から黒い影が、道脇の草むらに舞い降りました
何かと思ってみてみたら
1羽の雉でした
私「雉か~。雉って、空飛ぶんだ~」
姫「そりゃあ鳥だから飛ぶでしょ」
私「そうだけど、雉って歩いてるイメージしかないじゃない」
姫「そう?」
私「桃太郎の絵本だって、雉は歩いてついて行くじゃない」
姫「絵本の雉は飛んでるよ」
その後
「歩いてる!」
「いや、飛んでる!」
と、しばらく論争がつづきましたが
「姫様が、図書室から桃太郎の絵本を借りてくる」
ということに落ち着きました
まあ
高校の図書室に、桃太郎の絵本があるのかは分かりませんけどね
(#^.^#)
PS
桃太郎と言えば
なぜお供は雉なのか、疑問に思いませんか?
犬(戌)、猿(申)ときたら、ふつう酉(=ニワトリ)じゃないの?
もっとも
ニワトリは、顔が鬼顔だから、鬼の仲間の方が似合ってしまうのかもしれません
いや、むしろニワトリこそが、鬼の総大将なのではないのか
「こっこっこ。返り討ちにしてくれるわ。コケコッコー!」
なんてセリフ、いかにもニワトリが言いそう
雉は、そこはかとなくニワトリに似ているような気がするから
人から間違われて、いつも迷惑していたので
桃太郎一味に加担したのでしょう
皆様は、どう思われますか?
(#^.^#)
わたしも、飛んでるところをみたのは、初めてだったのよ~
結構な衝撃だったわ
(#^.^#)
雉は、動物園でしか見た事無いですが、
飛ぶ所は、私も観た事無いので…
飛ぶところが、観れるなんていいな~^^
私は、息子らに読み聞かせしていた「桃太郎」の本で、
飛んで鬼をつついてる絵を、見た事あるけど…
自分の子供時代の本は…歩いてたかもですので
その絵本によるのかも…^^
雉で、一番の衝撃は、夫の実家へ行った時に、
和室の6畳間のど真ん中の
新聞紙の上にど~んと雉さんの死骸が、置いてあったのが…ガンと衝撃でした。
義父(舅(⇐この字が潰れるので、義父とします)は、ホクホクとした感じで、
『良いだろう~良いのが獲れた…
これをはく製にして、売ると1万5千円には、なる~。』と自慢気に行ってて…
私は、思わず『これ、お義父さんが、殺したんですか?
何か悪い事でもしたんですか? 可愛そうに…。』と言ってしまい~
お義父さんに『ムッ。』とされた事がありますw