Nicotto Town



だからぁ~おかしいでしょう!マスコミも野党も!


靖国神社の標本木が開花宣言をした。

お伊勢さんと靖国神社は我が家では死ぬ前に一度は訪ねる事になっている。

お伊勢参りは可なり以前に行って当時一緒に町内会の役員をやっていたので
役員会の時に「赤福」を持って行って食べた。

既に殆どの人は「お伊勢参り」は働いている会社の人達とか
行きつけのお店でツアーを組んで済ませていた。

其の当時の遠いから年齢から言ってもっと「さっさと歩けるうちに行くのよ」と
言われた。

詰り、行ったからには「熊野古道」も回るらしい。

其の時「靖国神社も日本人なら一生に一度は・・・」と話をして
まだ言っていないと言うと
靖国神社は「桜の季節に行くと良い」と薦められた。

行けない内にとうとうこんなお婆ちゃんになってしまった。

便意と尿意を催してから出る時間が短い。
禄に近所への買い物に行くにも膝が痛くて歩けない。

其の時聞いた「桜の美しさ」を今年の開花のニュースで思い出した。

見る事は出来ないのかも知れない。

今の若い人にはこんなになる前に行って欲しいと思う。


其れにしても鬼の首でも取った様なマスコミと野党の
「森友学園問題」の言動と発言には腹が立つ。

其れなら何故「森友学園より安くで購入された森友学園周辺の土地問題」には
どうして触れないのだ。

其処には表に出せない「森友学園周辺の土地問題の闇」が明るみに出ると
不味い問題があるからだろう。

其処を平然と隠ぺいする日本に巣食う「寄生獣建ち」の歴史が
明るみに出るとまずいのであろう。

日本に勝手に戦後の混乱期に不法に住み着いた日本に不法に存在
する奴らが、暴力で其処に住み着いた歴史を
日本人は知らないとでも思っているのか!

そして其処は犯罪者の隠れ蓑の無法地帯となり
不法移民の隠れ場所になり、
ありとあらゆる悪の巣窟になって日本の治安を脅かして
逃げ込む場所にもなった。

其の存在を日本人決して許していた訳では無い。

何時だっただろう。
何かの旅番組か何かでミャンマーに似た様なロヒンギャ族と言う
人達がいて、彼らが何かの不法行為の時に出て来て
ミャンマー人達が苦々しく彼らの事を何気に思っている態度を
彼らが居なくなったら取っていたのと
見慣れる日本人が彼らと接触した事で態度が一変した事に
私は見ていて気が付いた。

其の時は何気に知らなかった日本人にも打つかづくなと言う
警告だけだった。

其れをミャンマーが民主化されて人々の思っていた感情が
一気に出た時に一番最初にやって欲しいと思っていた
理想のミャンマー国を作る為に最初に起きた行為だったのだろうと
ロヒンギャ族をミャンマーから追い出して正当な治安と法を
取り戻す事が何十年と鬱積した悲願だったのだろうと思った。

ミャンマーを取り戻す事に其れが入っていたのだろうと思った。


今彼らロヒンギャ族はバングラディッシュに移り住んだ。

さっそく想定以上の土地に勝手に住み着き始めて
暴力事件を起こしている。

何十年後に彼らは善意で一時的と住まわせたバングラディシュで
どんな行為を其の国で行うのだろう。

ミャンマーと同じ様に其の居住区からとっくに出て
犯罪と暴力とあらゆる不法行為を行い
そして今のバングラディシュの居住区は不法地帯となっているかも
知れない。

其れを取り締まろうとすると「人権だの差別」だのと言いだすのだろう。


欧州は陸続きで在った為に不法移民が入りやすかった。
長い歴史で彼らに対する厳しい特殊な法律が出来ているが
其の国の人に当てはまる最低労働賃金法も労働時間法も移民には
当てはまらない。
其れは差別では無く、当然の区別なのだ。

更に不法移民が法で認められた移民に成るには居住区も指定されて
更に保証人も必要となる。

ミャンマーもそう言った法律が出来る前にロヒンギャ族に居座られて
仕舞って挙句の果てに暴力で追い出そうとする人達に
抵抗をして、軍が殺戮と言うやり方でしか彼らを出せない事を
痛感させていたのだろう。

日本も彼らを出すにはそう言う方法とドイツのユダヤ人狩りの様な
行為でしかもはや出せないのではと思う。

マスコミと野党が「森友学園周辺の土地が森友学園の土地よりも安くで
手に入れられている問題」には触れない態度を見ていると
此の国に巣食う闇が平然と此の国でのさばっている事に
苛立ちと憎しみと敵意を押し殺す事に大きなエネルギーを注いている。
其れは絶対的な存在を持って日本人の中に貯まって行く。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.