梅林カフェの思い出。
- カテゴリ:グルメ
- 2018/03/07 21:54:50
この間の日曜日に越生梅林に行ってきたのですが、
もう何年も前になりますけど、越生梅林のすぐ近くに、「梅林カフェ」
というのがあったんです。
外のテラスは、梅林に囲まれていて、
少々寒くても満開の梅に囲まれながらのティータイムはとても気持ちがよかったです。
出されるお茶は、ドライフルーツを使った物で、ドイツのお茶だったかなあ。
お茶を飲み終わったらドライフルーツは摘まんで食べるんですが、
そのカフェは、無くなってしまいました。
梅は季節ものだし、これでちゃんと商売やってけるのかなあって気にはなってたのですが、
閉店しちゃったんですよねえ、残念でしたが、
それ以来、素直に「越生梅林」に行くことにしました、入園料300円ナリ。
それで、近隣の梅や桜が次々切り倒されてしまって季節を感じられなく
なってしまったので、自宅に梅が欲しくなったのですが、
プロにやってもらったエクステリアのデザインが崩れるので、
地植えは辞めて、鉢植え(盆栽)にしました。
「思いのまま」という品種で、白とピンクが咲くらしいですが、
どこにどの花が咲くかは、人間の思いのままなのではなくて、
「木の思いのまま」だから、人間には分からないんだそうです。
で、好きなお茶ですが、よほど特殊なものじゃなければ大体好きです。
珍しいところでは、以前も書いたと思いますが、「タイティー」というのも好きです。
普通のお茶屋さんには売ってなくて、タイ食材店で売ってるのですが、
量が多くて飲みきれませんw インスタントのパウダータイプもあるのだけど
とても濃厚です(;'∀') 砂糖とコンデンスミルクをたっぷり入れて飲むのですが
ストレートでも美味しいです。
普段飲んでるのは、朝は色が濃い目の紅茶をミルクティーで、午後はニルギリ等、
時に、烏龍茶も飲みますが、ペットボトルで売られてる物も好きですが、
茶葉で入れてます。値段が高いお茶は、香りも芳醇で美味しいです。
梅のシーズンオフは"本業"に専念していた、っていう可能性もありますねえ。
買ってきた梅は2色咲きなのですが、昨日からちらほら咲き出して、
でもまだ白い花しか咲いてないです。ピンクも咲くのかなあ。
やっぱり「木の思いのまま」ですね^^;
2色の花が同時にというのは珍しいですね。
でも言われてみれば仕事中に時々見かけてました…(;一_一)
お茶は奥が深いですね
あれだけ種類あって類似がないのがスゴイ(;^ω^)
ウッドデッキのテラスに、テーブルとイスが置いてあって、
その周りは、白加賀の梅林なんですよー。
梅林は、カフェの物じゃなくて、よそのお宅の物らしいです^^;
カフェ母屋につながってる一面を除いて、残り三面が梅林でしたよ。
本当に梅に囲まれてました。
>はづきさん
閉店しちゃったんですよー、梅の季節は賑わってたのですが、
それ以外はどうしてるのかなあ、と。
マスターが、外のどこだかでパティシエだかシェフだかやってるみたいで
副業みたいな感じだったので、それで賄ってたのかなあ、とか、謎でしたが
閉店しちゃいました、気に入ってたので超残念でした(´・ω・`)
観光用の越生梅林も、屋台が色々出ていて、フードコートみたいに
なってる一角もあり、梅を眺めながら、元気百梅を飲むのが毎年の恒例です^^;
蕾をよく見ると、少しだけ色づいているものもあるようで、
どんな感じに咲くのか楽しみです。
>パドメさん
2食咲きらしいんですよ~。どんな風に咲くのか楽しみです。
自分も、盆栽はやったことないのですが、梅の盆栽(鉢植え)は
趣もありますよ。あとは、水かれ注意です。
自動散水なので、クリアできそうです。
植物も期待に応えてくれるんですね、気が付かなかったです
というか、そこまで愛情与えて育ててないかも^^;
盆栽はやったことが無いから 殆ど無知ですけど
昔 リアでガーデニングはやっていた時期がありました
それで 気付いた事があるの お世話しただけ
植物は良い花を咲かせ応えてくれるってね^^
この前行った地元の梅林には、多分地域の方が仮設カフェ作って
おぜんざいとか焼き芋とか販売してくれてました^^
寒い中そういうの頂きながら見る梅もほっこりします♪
梅の盆栽が何色のお花をつけてくれるのかも楽しみですね( *´▿`)
「梅林カフェ」、素敵ですね☆
色々とくつろげる空間をご存知なのですね!