レジンについて知ってること
- カテゴリ:日記
- 2018/01/31 01:24:16
趣味でシーグラス拾ったり、シーグラスで雑貨やアクセサリーを作っています。
レジンもちょこっとやってるので、知ってることを書きます。独学なのでもっといい方法や道具などあるかもしれません。
レジン
最近は100円ショップにも売ってます。
クリアの他に色がついたものも。
色は混ざります。
かき混ぜずにマーブルやグラデーションなどもきれいです。
レジン着色用のインクもネットショップで売ってます。
そんなわけで色は自由自在です。
封入するもの
乾燥しているもの、人工物(金属、プラスチック、レジンで作ったもの等)
なまもの、いきもの以外ならだいたい大丈夫です。
シールや写真もgood。
シリコンの型であらかじめ固めておいたレジンを使うことも。
ポイント
層状に重ねることで深みや広がり、遠近感が出せます。
気泡ができたら、つまようじでつついてつぶします。
少しずつ盛り上げていくと表面張力でドーム型にできる。つぎたして硬化させても継ぎ目はできません。
レジンに埋め込まれることになるので、大きめの材料を半分だけ埋め込み、半分外に出ている状態でも大丈夫です。
接着剤の代用にも。
紫外線ライトがあると作業が早い。1~2分。
1500円程度。
太陽光でも作成可能です。けど時間がかかる。
硬化したばかりならハサミで切ることが出きるので、バリができたときは切っちゃえばOK
マニキュアやニス
表面のベタベタが気になるときはトップコートなどを塗る。上手に硬化させるとベタベタしません。
必需品は、ピンセット、つまようじ
あったらいいのは、作業用マット、ティッシュペーパー、綿棒
このくらいでしょうかねー。
何でも聞いてください♪
はじめまして。
歯科で使ってる・・・位の知識で歯科方面の衛星的なことは詳しくしらないのです。すみません(>_<)
かぶせ=コート的にも使えそうだねぇ~^^
質問!!^0^健康・衛生上もOK?
気づいてくださってよかったです。
写真添付できればよかったですが。
ブログに写真載っけとくので参考になさってください。
うー、でもネット上にステキ作品一杯あると思いますがー。
あと、百円ショップのセリアのホームページに、作り方出てますよー。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/730299/537065
ちな、師匠だなんておそれ多いー。転職してから1年のルーキー(恥)wwですよ。
レジンと紫外線ライト以外なら家にあります~
で、何作ればいいんでしょう師匠。
こんなん弟子ですみません…