Nicotto Town


五飯田八宝菜の語学学習日記


ゴタぴょんの日記 2014年3月26日 Ⅲ

3月26日(水) Ⅲ

Ⅱからつづく


      【ちょっと、仕事の話に戻ります。】


     竜安寺を出るとき、


       「次はどこへいきますか?」


     と、お聞きしたら、


       「都をどり」

    を見たいとおっしゃいます。


お客様  : Is it possible ?
       見られるかい?


ゴタ   : Of course.
       There's no impossibility in my dictionary.
       はい、見られます。我が辞書に不可能はおまへん。


お客様  : Thanks Then let's go to Gion next.
       ありがとう。じゃ、祗園へ行きましょう。


ゴタ   : No, not that.
       いや、そうじゃなく・・・

       It's not so far away from here,
       the place where Maikos dance.
       その場所はそんなに遠くじゃないよ。
       舞妓はんの踊る場所は!

       It's Kamishitchiken tea houses town
       the Maikos sing and dance.
       上七軒のお茶屋の町ですわ。
       舞妓はんの踊りと歌やってる場所は。


お客様  : Then why don't you go there now.
       じゃあ、行こうじゃないか。そこへ。


      【上七軒の北野踊り】

  タクシーで、上七軒歌舞練場へ。

  チケット売り場に急ぎます。
  開演時間は、1時20分。
  ただし、お茶付きの券
  を買った人は、0時30分までに、入ることになっています。

  只今、時刻は、正午フラット。0:00時。ぶっ飛ばせ-。
  
  そんな気持ちで、タクシーに乗ったら、あかんよ。


  と言いつつ、乗った。
  竜安寺から北野をどりの歌舞練場へは、所用時間は、10分。

  軽く間に合いました。


  だが、何と、鑑賞チケットは、おひとり4000円。
  お茶付きのチケットは、4800円。

ゴタ : As it's too expensive for me,
     I'll be away while you appreciate the stage.
         Please make a phone call
         when the stage is over.

     高いから、私は、排卵ときますわ・・・入らんときますわ。
     終わったら、電話下さい。

         ヾ(@^▽^@)ノ 
           
     ♪  月はおぼろに~東山~

    お客様を中にご案内して、
    ゴタは、歌舞練場から出て行きました。
   
    フランス語でいうと、s'en aller
    なんで、フランス語やねん。
    語学レパートリーの話をしたからか?

    ゴタのおっさんは、もう、英語だけで、ええで。
    あほが、かしこの真似したら、
    ひっくり返るで。
    リヤカーに300キロの荷物積んでも、動きません。

    薄い脳みそに、何を覚えさせるんや。
    もっと、自分を大切に。
    ショートするで。

     
    さて、4800円とは、たっけー鑑賞料金、
    とてもゴタのごとき、人間の支払える
    金額じゃござんせん。
    
    お客様に、出してもらうくらいなら、
    その分、ガイド料金を
     たくさん、いただきとうござんす。


     ヾ(@^▽^@)ノ   


    しばらくして、ご主人が出てきました。


ゴタ : What's up ?
      どうしはったん?


ご主人:  I need a pair of socks.
      All wet owing to this rain.
      靴下が濡れててな・・

ゴタ : I'll bring them to you later.
          There's no shop around here.
     Please go back to your green tea.
     あとで、探して持っていきますわ。
     早うもどって、
     御抹茶飲んできなはれ。

Ⅳにつづく
ゴタぴょん

#日記広場:日記




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.