Nicotto Town


五飯田八宝菜の語学学習日記


ゴタぴょんの日記 2014年3月26日 Ⅰ

3月26日 (水)


  午前9時になりました。
  まだお客様は、出てこられません。
  フロントで、ゴタの
  きょうの仕事の
  担当スタッフを呼んでもらいます。


ゴタ  : コンシェルジュのタチアーナさま
      をお願いします。

フロント: あいにく、きょうは、休んでおりまして・・・


   ということで、
   もうしばらく待ってみることに・・・
   していられるか!
   思い出した。ここじゃないことを。

    (きょうのお迎えは、カンラだった。急げ~)


   ロイヤルパークホテルを飛び出し、
   カンラホテルに電話。
   10分ほど、遅れる旨を伝え、了解をもらう。


   その間、三条通りを渡り、タクシーを掴まえる。


   キキキー。タクシ-は止まった。
   よかった。機敏で、早そうなタクシーだ。


ゴタ   : 烏丸六条まで、お願いします。

      (ぶっ飛ばしてくれ~)

         車
     
   タクシーに乗ったら、急げ、
   とか、もっと早く、などとは
   決して言ってはならない。
   せかすと、危険だからだ。
   そんなことを言ったら、

    「降りてくれ」

   ともいわれかねない。
   ドライバーには、
   安全運転義務もあるし、ましてタクシー
   には、看板もある。



ドライバーさん: 烏丸の何条ですか?


ゴタ     : 六条です。カンラホテルです。
         代々木ゼミナールのあるビル・・


ドライバーさん: あ、ああ、あの、玄関のない、
         あのカンラホテルなあ。


ゴタ     : 玄関はありますけどな。
         なかったら、困るやろ?
         あれ、烏丸通りからは、
         見えませんけど、六条通り側に
         ちゃんと、ありまっせ。


ドライバーさん: そら、お客さん、私かて、
         それぐらいは知ってますわいな。
         玄関におつけしますのか?


ゴタ     : いやいや、そこまで
         してくれなくても、結構です。
         私ゃ、大臣でも社長でもないので。
         六条烏丸の角っこで、降ろしておくんなはい。


ドライバーさん: ほな、河原町六条から、
         六条通りを行って、クルリと右に
         曲がったとこで、よろしいか?

ゴタ     : よろしおす。おたの申します。
         えーと、今、740円か。
         この上のメ-ターは、880円ですか?
  

ドライバーさん: ああ、せやけど、
         もう上がれへんわ。お急ぎみたい
         やから、先、もうとこか?


ゴタ     : はい、ほなら、880円、
         ここに置きますわ。
         上がれへんかっても
          取っといてください。
          上がったら、追加払いますよって。


ドライバーさん: おおきに。ほな、もう上がれへんように、
                 メーター止めとくわ。


    と、ほぼ同時に到着。

  
    (もっと、早よ、渡しといたら、
          早う、メーター止めてもらえてたんかな?)

    いらんことを考えながら、カンラに小走り。


   【カンラホテル】 
  

ゴタ : すみません。遅くなりました。


ご主人: Good morning, Mr. Gota.
     ゴタはん、おはよう。


    お客様は、すぐに、ゴタが、わかりました。
    目印に赤い帽子をかぶっている、と
    言っていたからだ。

    赤帽は、最近のゴタの目印。トレードマーク。
    赤帽は、ゴタの昔のアルバイト。ポーター。
    赤帽は、イズミヤで買ったゴタのお気に入りのキャップ。
    赤帽は、実によく目立つ。楽しい帽子。2500円。


   【きょうのお客様はイスラエル人のご夫妻】 

ゴタ  : Where would you like to go first ?
      まず、どこへ行きましょうか?


奥様 : We have Nijo castle, Kinkakuji temple,
     and Nishiki market in mind.
         But we leave them all to you.
         二条城と金閣寺と、錦市場よ。
         でも、お任せするわ。


   お任せ、ということは、二条城や、
      金閣寺を上回る、素晴らしい場所が
   あれば、連れて行け、という意味である。
      だが、そんな場所を私は知らない。

   よって、二金錦(ふたきんにしき)でご案内。

  ≪解説≫ 二金錦とは、ゴタ博士が
              21世紀初頭に発明した省略語で、
       二条城、金閣寺、錦市場のことである。
       博士はこの研究で
       ノーベル通訳ガイド賞を受賞した・・・
       夢見て、よろこんでんねんて~ ヾ(@^▽^@)ノ


   【二条城】

 二金錦ツアーの最初は、二条城。
 カンラホテルの前から、タクシーをつかまえます。
 網で捕まえるのは、トンボと蝶々。
 タクシーは、手をあげて掴まえます。


ゴタ : 二条城まで、お願いします。

     
  一方で、お客様に、車中、二条城の説明をします。


ゴタ : Nijo castle ,
     that we are now heading for
     was the place where
     the first Shogun of Edo government,
     Ieyasu, held a ceremony  
     called "Haiga no Rei" or inaugural
     ceremony to Shogun in 1603.

     今、向かっている二条城は、江戸幕府初代将軍、
     徳川家康が1603年、拝賀の礼を、
     そこでとり行ないました。


  ご主人は、ゴタの説明を逐一、奥様に通訳なさっています。  


  きょうは、二条城の庭に、桜が咲いています。
  一昨日に来たときは、
  まだ、なんにも、咲いていなかったのだが・・


Ⅱにつづく
ゴタぴょん

#日記広場:日記




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.