『線路は続くよ』
- カテゴリ:30代以上
- 2017/12/31 18:21:01
# 年越しの街にて
汽車が駅に着く
暮れ始めた駅のホームを、人々が慌ただしく行き交う
今年最後の日
家路を急ぐ人たちなのだろう
「おうどん、まだあるかしら」
ホームに設えられた売店で女性が訊いている
「ありますよ。今日はたくさん仕入れてますから」
店員さんが答える
「よかったわ。うっかり買い忘れてしまって」
「これがないと、年を越せないですものね」
年越しにおうどん?
このあたりは、おうどんの名産地なのでしょうか
「そういうわけではないのですけどね。名物は他のものですし」
売店の女性が言う
だったらなぜ?
「食べてみれば分かりますよ」
いたずらっぽく笑って、向かいの立ち食いコーナーを手のひらで指し示す店員さん
見れば
『うどん』
と書かれた幟が立っている
気がつけば、日もすっかり暮れ、今にも雪が降りそうな空
お店に入り、おうどんを注文する
中では、数人の人たちが、うどん食べながら、話をしている
「やっぱり、これを食べないと一年の締めくくりにはなりませんよね」
「この街の名物ですからな」
これでうどんが名物じゃないと言うのなら、一体何なのでしょう
「はい、おまちどおさま」
出てきたおうどんを一口食べる
おお!味噌か!
汽車は走り続ける
年を越えて
来年は、どんな景色に出会えるのだろう
つづく
(#^.^#)
うふふ
やっぱり分かってくれたのですね~
そのとおり
「おお味噌か」と「大晦日」をかけてみました
その為だけに作ったお話だったりします(笑
(#^.^#)
大好きな「線路は続くよ」シリーズの
最新作ですね^^
年越しにうどんを、食べるまち、
香川県と同じですね^^
最後の「味噌か~」は、「味噌うどん」って事かな?
我が家は、鍋焼きうどんで、
よく「味噌煮込み」を、しますが…美味しいですよね^^
それと「味噌か~」と「晦日」を、かけた…大喜利も入っているのかな?^^
面白い~山田君~座布団~10枚やっておくれ~w