Nicotto Town



日本の伝統芸能についてブログを書いてみよう♪

改めて書こうとすると、何も思い浮かばない自分が恥ずかしい


日本舞踊やお花、茶道なんかがそうかな?
能?、狂言?、浄瑠璃?、歌舞伎?
そんなに経験ないのだけれど不思議な空間に連れて行かれるの
日本人だけど日本人としてみてないのかな?
ーみことは反省します!もっと日本の勉強をせねば( ̄^ ̄)ゞ

#日記広場:東京江戸ウィーク2017コラボ

アバター
2017/11/26 16:48
お稽古場に入る前、手洗いした白足袋に履き替え
手前で両手をついて、お礼をします。
そして、先生の前でも同様に。
終わりの時も同じです。

ちなみに 能の仕舞と謡曲・囃し方の能管(笛)をしています。
それと・・雅楽の笙と竜笛も

もともと芸能は人を楽しませるものではなく
神様に楽しんでもらうもの

神社の拝殿で 神職の祝詞とともに
雅楽の音色に乗って神降ろし・神あげがされるように

その礼儀というのは
人に対しても 同じように
なされていくべきなのでしょうね。

とか^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.