Nicotto Town



ラグナロク ゼロ

「ラグナロク」というネトゲ(オンラインRPG)をご存知だろうか
昔は割と大手だったから、名前くらいは聞いたことある人が結構居るかもしれない。

俺はそのラグナロク、ベータテストの頃からのプレイヤーだったのですよ。
ググってみたら、正式サービス開始が2002年だったので…もう15年も前の話か…
で、それから、時々休止を挟みつつも、足かけ5・6年くらいやっていたのですよ。
さすがに、結婚して子供が生まれて、ネトゲやる時間が無くなったので、辞めたのだけども。


そのラグナロク、元々は(というか、今でも)月額課金制(1500円/月)なのだが
この度、いわゆる「基本無料」というサーバーができるそうで。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/14/news096.html
まだ本国(韓国)だけで、日本には導入予定は今のところは無いらしいけども。

もし、日本にもこの基本無料サーバーができたら…再び、復帰する、かもしれない。
元々プレイしていた時も、最後の頃は全然レベル上げやら何やらには行かず
仲の良いギルドメンバーとかと駄弁ったり、あちこちの狩り場にフラフラ遊びに行ったりと
殆ど「アバター使ってゲームもできるチャットサイト」的な使い方になってたので
(だから、ラグナロク辞めた後、同じような
「アバター使ってゲームやチャット」をする、アトゲに移住したんだけども。)
無料だったら…また、そういう使い方をしに行くかも、しれない。


なんだかんだで数年間、毎日プレイしてたわけだからねー
完全に「あっちの世界の俺」が居たしな、あの頃は…
まぁ、思い出が美化されてるだけで、今プレイしても、すぐに辞めちゃうかもしれないけども。



それにしても、「ラグナロク ゼロ」という単語の厨二感よ…w
なんかどっかのラノベタイトルとか、マンガかゲームの必殺技名みたいだな…w

#日記広場:日記

アバター
2017/11/16 18:54
ゲーム名は聞いた事がありますね!
ただ有料なのは初めて知りました (^○^)
そもそもPCスペック的に完全に無理なので、無料であっても遊べませんw
私は2DでノートPCで遊べる基本無料のオンラインゲーム専門です。
ただ「何時からイベント」とか「強くならないと」等の制約が無い分、
@games系やニコタ等で遊んでいた方が、物凄く気楽に感じますw
アバター
2017/11/16 02:19
ラグナロク、知ってるっす!
やろうかな~と思ったけど課金制があるので
やらなかったんですよね(^^;
そうか~。無料になるならやってみたいな~。
アバター
2017/11/16 00:32
それが何かはわからなくても
ラグラノク オンライン という単語は知ってました。
・・・ラグナロク、、、か。間違って記憶してるしorz
アバター
2017/11/15 23:10
(アカン、その手の話は分からないぞ...と思いつつこんばんは←)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.