ゴタぴょんの日記 2013年12月21日 Ⅲ
- カテゴリ:日記
- 2017/10/21 06:31:26
12月21日 (土) Ⅲ
Ⅱからつづく
【ならまち格子の家】
虫小窓の、典型的な町屋作りの家が、公開されています。
ここは、靴を脱いで上がります。
四畳半の間と奥の部屋は、六畳。
そこに床の間があって、縁側の先は、坪庭です。
さらに、廊下で、奥へと続いています。
ゴタ : This is what we call
tsubo-niwa or pot garden.
これは、坪庭ていいますねん。
リチャー
ドさん: Pot garden ?
坪庭でっか?
ゴタ : Yes the pot is a unit to measure the space.
One pot is a space for two tatami mats.
さよだ。坪ゆうのんは、広さの単位ですわ。
一坪で、畳二畳分の広さですわ。
(-^□^-)
土間に降ります。
ゴタ : Let's get down to the earth floor.
This is a kitchen range into which firewood
is set.
土間に降りましょう。竈ですわ。中に薪くべますねん。
And for water, there is a well there outside.
水は、外の井戸を使うてましたんや。
【元興寺】
ならまちの中にある古いお寺。
588年、蘇我馬子が、飛鳥に建てたお寺なので、
古いこと、この上なし。
都が平城京に移されたとき、
このお寺も、こちらに移りました。
ただ、飛鳥にあったころの
寺院の名は、飛鳥寺でしたが。
飛鳥寺 s右矢印 元興寺
_ よろしいですか?試験に出ますで。
_ え?何の試験?
_ 奈良検定。
_ そんな試験ないで。うそゆうたらあかん。
【チャート式 奈良 (ゴタ出版) 著者 ゴタぴょん大先生】
1: 飛鳥から平城京に移り、名を変えた寺
飛鳥寺右矢印元興寺
大官大寺右矢印大安寺
2: 飛鳥から平城京に移ったが、名前を変えなかった寺
薬師寺右矢印n薬師寺
ヾ(@^▽^@)ノ
【興福寺】
ならまちから歩くこと数キロ。興福寺にやって来ました。
猿沢の池は、その昔、
興福寺建立のとき、敷地内の池を埋め立てるとき、
魚の命を救うため、新たに作った人工の池です。
猿沢の池から石段を上がり、興福寺の五重塔に着きました。
ゴタ : The is the five -story pagoda
with the height of 50 m.
This is the second tallest building in Japan.
高さ50メートルで、
日本で二番目の高さの五重塔になります。
リチャードさん: So? What is the tallest pagoda in Japan ?
そうでっか。 ほな、一番高い仏塔は?
ゴタ : It's a five -story pagoda in Kyoto.
それは、京都にある塔でしてな。
And it belongs to a Shinmgon sect
of Buddhist temple called Toji temple.
東寺っちゅう真言宗のお寺の塔ですわ。
ヾ(@^▽^@)ノ
リチャードさん、それを聞いて残念そう。
そこで、両者、その差は、
わずかに、5メートルだと言って、慰める。
ゴタ : So it's still worth while to see.
だから、見る価値あると思うよ。
Ⅳにつづく
ゴタぴょん