Nicotto Town



じゃあ、インド方式で。

ラジオ聞いてて、間伐材である割り箸を使うのは環境のためですー、みたいなキャンペーンの団体の紹介をしていた。

マイ箸を持っていても、それを拭き取るのに、紙を使ったり、洗剤で洗ったり、それも環境を汚すことにもつながる。

というのが、主張らしく

まあ、初めからちゃんと聞いていた訳ではないので曖昧ですけど。

でもさー、

割り箸を使っても、燃やしたら化石燃料を使って、環境を汚すんじゃないのかねー。

だったらさー、

手で食べたらいんじゃないの?インド方式で。

とか思った、送迎車中の私でした。

もちろん、帰宅してから記事を書いてますよ。

#日記広場:日記

アバター
2017/10/18 11:08
にこるさんこんにちはー。
沈丁花ね!!!!!
まぁ少女漫画的ではありますが、それも理由あっての演出で
グッとくるシーンですです!

JUNE世代に引っかかってるものの、小学生~中学生頃だったために
がっつりは読んでないのですよね~。
基本は抑えつつという感じでしょうか。
こんな世界があるとは!!!みたいにドキドキしましたね~。懐かしい。
今や・・・ゲフンゲフン

にこるさん、体調お悪いみたいですし、ゆっくり養生されてください。

転職もいいものですよ(こっそり)収入以外は。
アバター
2017/10/18 10:47
木材の一番無駄使いはビルなどを建てる時に使う型で、水で洗えば再利用OKなのに使い捨て。
という話を過去に聞きました。うーむ。

お話に割り込んですみません。羽海野チカ氏が『11人いる!』を絶賛してらして、
「『ぼくの地球を守って』は『11人いる!』の名シーンがぼろぼろ出て来るぞ!」
という話で、読んでみた悪い子です。た…確かに…
萩尾先生は『ポーの一族』の沈丁花シーンを見てみたい。です。
<それはカーラ教授の影響…
アバター
2017/10/18 09:29
あざまーす!
雨だけどまあまあ売れました。
晴れてたらねーーーーー!!!
今後の参考にまた、頑張ります‼
アバター
2017/10/17 21:15
イベントお疲れさまでした!前々からご準備されてた10月のイベントでしたよね!イベント会場での可愛い忘れ物は持ち主さんの手に戻るといいですね…!

おお!ついに第3話!!法廷パート、ファイオーです(`・ω・´)

そうですね!人がいないとエコですわw人がいないとダニさんやGさんも消滅するって聞いたことあるんですが、ほんとかしら?

11人いる!は名作と聞いているので一度読んでみたいですね~。どうやら母が持っているそうなんですが我が家では見たことがないです。本人も「絶対あるもん!」って言ってるんでどっかにはあるんでしょうがw
アバター
2017/10/17 19:39
トールさん、こんばんはー。

近場のイベントが無事に終わり(雨ザーザーでしたが)やっと一区切りです。

大逆転裁判2は、第3話の法廷まで来ています!

究極のエコは、地球に人がいないことですよね。人類滅亡ww

あ、あと、わろてんか の高橋さんの白スーツが異常に萌えます。なに、あれ反則。かっこいいしか感想出てこない。

あと、私はわりと萩尾望都さん、好きです。JUNE世代にちょいひっかかってる感じです。ポーな一族もいいですが、11人いる!が好きですねー。

アバター
2017/10/17 15:14
右手で食べるがいいですね!www
地球のことを考えるとエコなことをするのは勿論良いことだとは思うんですが、エコなものを作ったりリサイクルのにもエネルギーを使うし、じたまるさんの仰るように洗い物だって洗剤を使うし…色々考えると環境のためとかエコってなんやねんって思う時があります。
なんでもやりすぎず、ほどほどが丁度良いです。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.