Nicotto Town



オールバッハプログラム@練馬



昨夜は、オールバッハプログラムの音楽会に行ってきましたー♪

ミュンヘンバッハ管弦楽団

リヒターさんが設立した管弦楽団、リヒターさんのCD持ってて、

メンバーは入れ替わってるだろうけど、その生演奏が聴けるので行ってきました♪

地元の川越市でもやるんだけど、用事があって行けないので諦めてたところ、

練馬でもあるらしいから行ってきました♪


10数名のアンサンブル。好きな曲が目白押しだけど、特に凄いなって思ったのは

ヴァイオリン協奏曲第2番。

CD等で聴きなれた曲だけど、生演奏は凄かったー@@

CDでは分からないというか、さすが渾身の生演奏。凄かったです。

これでもう、おなか一杯になりました><

音もいいから、きっと楽器もいいんだろうなあって思ってたら、

その後のサイン会で「ストラディバリ」って聞きましたΣ(゚Д゚)!!

至近距離?(多分15cmぐらいか)で、まじまじと見入ってしまったw

f字孔の中もちらっと覗いてみましたが、暗くてよくは見えなかった。

年季が入った骨董品でした(・ω・)ノ

ストラディバリをこんな近くで拝見したのは初めてでこれまた感激でした。

若手の女性(レベッカ・ハルトマン)で、おちゃめな感じの方でした^^
ホームページありました https://www.rebekka-hartmann.com/

サイン貰いました♪ https://pbs.twimg.com/media/DK8fFbxVoAI__2y.jpg



あとは、リュートの先がなが~~~いの。

リュートの音色はルネッサンスとか中世の雰囲気があります♪

オーボエも大活躍でした♪



ドイツ語は生憎「ダンケ」しか知らずwww

挨拶や基礎的な文法・発音ぐらいは覚えておきたかったなーとつくづく思いました。

この間購入したヴァイオリンがドイツ製(E.H.ROTH)なのでドイツ語で名前付けたいし、

コラールの歌詞がドイツ語なので、ドイツ語は基本だけでも覚えておきたいなあと思っているのですw

そして、次に来日した時にドイツ語で挨拶したいと思います♪

その時まで、とにかくドイツ語の基礎、頑張って緩く身に着けます(`・ω・´)

#日記広場:音楽

アバター
2017/10/05 21:30
>しまりす☆さん
音楽は大体なんでも好きですよ~。
好き、とまでは行かないものがあっても、興味はあります^^
生ストラディバリ、前にも聴いた事はあったのだけど、
今回は間近でまじまじと拝見できました^^
かなり古~~い感じでした、骨董品ですね。
年末のは行けないです~。和光市のに行ってれば十分かな^^;

>hanakoさん
生演奏、なんか、子供の頃から生オケとか聴いてたんですよねえ、
まあ、クラシックに限らず色々聴いてたし聴いてますが。
ストラディバリ、ン億円ですよ。
中にはン千万円のもあるのかなあ、
自分には無縁だから価値はよく知らないです。
肩当ては使わずに、顎あての高さを出して挟んでましたよ。
肩当ては下手すると楽器が傷つくことがあるから、それでなのかなあと
思いましたが、ただ単に不要だからかもしれませんけど。
アバター
2017/10/02 07:30
おはようございます(^^)/
生演奏は聞いたことないけど
素敵なんでしょうね
ストラディバリって〇千万円もする名器ですよね
近くで拝見できたなんて素敵です(人''▽`)~♡


アバター
2017/10/01 17:55
やっぱり音楽好きなんですね。子供の頃は母の友人がピアノの先生だったので、
ピアノもやってたし、その先生の息子さんがGクレフのメンバーだったりで、
クラッシックに触れていたんですけどねw。今ではMDで好きな曲を聴くくらいですね。
生ストラディバリ、音が良さそうですねw( *´艸`)
年末のドラクエオーケストラも気になりますよね( *´艸`) 大晦日じゃ行けないけどね。





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.