学生時代に熱中
- カテゴリ:学校
- 2017/08/15 23:41:02
オシロスコープ作成。 と言うか設計。
電気の波形を映像として見る装置です
ね。 今までにない方式で見る装置の積り
でした。 でも、先生に聞くと同じ物が
すでにあるとの事だったので、一気にやる
気減。 止めてしまいました。
卒業して何年か後に、よく似た原理の
簡易版キットが販売されていました。
オシロスコープ作成。 と言うか設計。
電気の波形を映像として見る装置です
ね。 今までにない方式で見る装置の積り
でした。 でも、先生に聞くと同じ物が
すでにあるとの事だったので、一気にやる
気減。 止めてしまいました。
卒業して何年か後に、よく似た原理の
簡易版キットが販売されていました。
最新記事 |
鬼が笑うかもしれないけど
来年になったら職安行ってみよう
もうすっかり忘れてたけどそういえば
ICEのプローブはCPUソケットにはめるんだったような気がしてたの
そしたら伝言もらって
だからCPUごとに必要なのね
なるなる
従業員10人くらいのパソコンソフトの会社
でもカードリーダー使ったのとか音声発生装置とか
インターフェースボードみたいのも作ってたんで
台車に乗ったオシロスコープが1台あって
ソフト作ってる人たちも使ってたみたいだった
にこりんが使ったのはICEまで
ICE(アイス)ってそれ特有の名前なのか一般名なのかわかんないや
ハード的にソフトの動きを見る機械だったと思うけどもう忘れた
ところで電気系の学校でしたか
にこりんの飼い主は来年還暦なんですけど
未経験の60才女性でも雇ってくれるような
強電方面の会社なんてないかなあ???
できれば単身寮に入れて資格取得も世話するなんての...
家電とかパソコンじゃない電気屋さんになってみたい...
あ、でも弱電と強電の意味もあんまりわかってないです
にこりんの飼い主は中学が徒歩3分
大学3年で方式の違いが分からないってー。
(オイ) (オイ) (オイ) (オイ) 山彦の嵐だー。
アナログは写真撮影するんだよー。 そう
いう器具も売られてる。 もう無いかも知れ
ないが。 多分教育上そうするんだね。
絵心じゃなくて・・方眼紙は使った?
弱電系なんですが、学校は強電。 昔多分
小学生低学年の時、遠足で学校の前を通過して
「ココはなんだろう」と思った経緯が・・あり
まして。 受験前の見学で漸く「ああココだっ
たのか」と判明。 入学したのであります。
只近かったという説もあり。 徒歩20分。
もっとも会社ではほかの人は使ってたけどさ
お久しぶりです。
早いもので、大学3年になりました!
オシロは、学生実験でちょいちょい使います。
アナログを使うことが多かったのですが、
3年前期の実験で初めてデジタルを使いました。
方式の違いなどは正直あまり分かっていないのですが(オイ)
デジタルの方はUSBを差すことができて、波形のデータを直接取り出して
レポートに使用することができたのでラクだった覚えが。
アナログの方は、全部手書きでスケッチさせられたので、
絵心のない私にはつらかったですねー笑
オシロスコープの作成ということは、タコさんも
学生時代は電気系のことを勉強なさっていたのでしょうか?
ちょっとハード寄りですかね?
ほー。 ここに来られる方は少ないのに、
二名も触った事があるとは意外だな。
他の方でコメントいただけてないだけかも
知れないし。 私ですら卒業後長い間触る事
はなかったのだが意外とメジャーなのか。
昔なら、生産ラインに検査部分があって、
数箇所ポイントの波形が正しいか確認する
とか。 今は自動検査になってるけど。
町工場で部品組み立てして確認。
何れも事前設定して使うだけだから簡単。
一杯切換器や調節ツマミがついてて、特
殊な測定は大変。 今は、デジタルで波形
記録が残るので扱い易い。 まあ欠点も
有るけど。
今は、ちょこっとオシロの入力補助装置
設計に着手。 別に売れる物を設計してる
訳じゃなく、測定したい補助の為です。
未だ、部品の実験。 技術の進歩は秒進
分歩。 技術の習得も必要なんだね。