PC分解掃除
- カテゴリ:日記
- 2017/08/09 21:56:15
ちょっと前に、PCが(恐らく過熱のせいで)不調だという日記を書きましたが
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=1570910&aid=64506837
昨日また、多分同じ原因(過熱)によりPCがエラーを起こしたので
こりゃもう何とかしないとオチオチ使ってられねーなー、と。
既にPCケースの蓋開けて直接風を送ってる状態だったので
まずは十分にPCを放熱させ&放電させてから
グラフィックボードと、ついでにCPUクーラー(ヒートシンク)を取り外す。
…冗談みたいな量の綿埃が詰まってる(;´Д`)
ぃゃー…こりゃオーバーヒート起こしてもしゃあないわ、うん…
ということで、グラボのヒートシンクとCPUクーラーのヒートシンク
どちらも、爪楊枝使って目に詰まってるホコリをちゃかちゃか落として
それでも落としきれない分は掃除機で吸い込んだりブロワーで吹き飛ばして
ついでだからグラボには接点復活剤も塗布してから、再度全てをPCに組み付け。
まさかスーファミソフトをメンテするために買った接点復活剤が役立つとは…w
その後電源を投入して…現在の所、問題なく、快適に動作しておりマッスル(・∀・)
やったことは単なる「分解・掃除」だけですが
意外とこれだけで、大抵の電化製品の調子が良くなるから不思議なモンですよな。
ともあれ、これで、まだしばらくは今のPCを使い続けられ…るかな?
スペック的には今のところ不満は無いので、長く使えるといいのぅ…。


























(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。) うんうん 分かる分かる!
私もノートPCに買い替える前はPC内を頻繁に清掃していました!
それだけでPCの稼働が良くなるので、私も驚きましたよ d(⌒ー⌒) グッ!!
特に「エアダスター」の効果は抜群!ブシュッーと!ひと吹きで解決!
今でも「エアダスター」はPCでもエアコンでも必需品ですよw
PC、元気になって良かったでござる(・∀・)
埃って貯まっているんですね
うちはノートなんですがヒンジが壊れていたので
試しに裏を開けてもらったら(夫に)
埃はあまりなかったです
そして降ったら壊れた部品が落ちてきました
もう使えないと思って新しいPCを買いましたが
壊れたまままだ動いています
不思議です
なんですね...
私の旦那がよく分解掃除してるけど
てっきり趣味でやってるのかと思ってたぁ(^^;
分解掃除は、普通のようです。。。。
おそろしくて、高額なものは分解できません(苦笑)