Nicotto Town


まぷこのぶろぐ・・・か?


○く○くスマホ生活

昨夜(7日夜)のことです。
ケータイの電源が入らなくなってしまいました。
正確には、『電源が入ってもすぐ切れてしまい、再起動を繰り返す』という状態です。
メーカーのサイトで調べると、どうやら、『SIMカードの読み込みができない状態』らしいです。
つまり、SIMカード自体か、内蔵されたカード読み書き機構の、少なくともどちらか片方がだめになっている、ということ。

がぁーん!(朝一でショップに行かないと……)

この時はまだ『修理に多少費用はかかるけど、紛失よりはいいよね』と甘く見ておりました。

翌日。
虚しく電源のONOFFを繰り返すケータイを携え、ショップの入り口をくぐりました。
新学期の新規購入(機種変更含む)ラッシュを終え、一段落したショップは、開店間もないこともあってか、比較的すいておりました。
さほど待つこともなく、カウンターに案内され、故障の内容と、修理して欲しい旨、希望を述べました。
「わかりました、少々お待ちください」と言ってパソコンを操作し、やがてどこかに電話をかけた係の人は、しばらくして衝撃的な事実を告げました。


このケータイは、修理期限が過ぎているので、メーカーでも修理はできない


がぁーん!(再び)

Windows XPと同じかー……

まあ、10年近く使ってるからしょうがないかー……

気を取り直して、機種変更のためにカタログをめくる私。
ショップの人はスマホへの切り替えを勧めてきます。
というか、ショップの9割はスマホとタブレットで占められています。


ところで私、ケータイがお亡くなりになる前日に、電子書籍(フィーチャーホン用)を買ったばかりなのでした。
まだ読んでいないのです。
過去の苦い経験を通じて、『とっておきたいデータは本体よりもメモリーカードへ』を心がけていたので、買った書籍はメモリーカードに入っています。
……でもガラケー用の電子書籍がスマホで読めるとは思えない……

というわけで、ショップ店員さんのおすすめの『画面が大きい』スマホではなく、従来型のケータイを新しい機種に選んだのでした(実はここに落とし穴があったのですが)。


さて。

買った端末を渡され、バックアップしたメモリーカードからまだ読んでいなかった電子書籍を読もうとしましたが、ファイルが開けません。
電子ブックビューアーがインストールされていないせいかと思い、本を買った業者のサイトにアクセスしました。

……あれ?
サイトの表示がパソコン用っぽい……?
ていうか、『携帯版からご利用のお客様へ』とか表示されてるし……
これ、スマホ用のサイト……

でも、同じ業者なら、購入履歴から再度ダウンロードでき……


ませんでした。

運営会社は同じでも、スマホ用とフィーチャーホン用では管理が別なので、新規会員登録してください、と明記してありました。しくしく。


他にも、

スケジュールが引き継げなかったり
4月以降に登録したPTA関連の連絡先がバックアップしてなかったり
アラームが一から登録し直しだったり
メールのフォルダ分けが以前より面倒だったり

些細な不都合とともに、私のスマホ(見た目はガラケー)生活がスタートしたのでした。

#日記広場:日記




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.