Nicotto Town



メダカもすくえ

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+220

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
ミニドルフィン
3
297.76cm
ふたごのミニドルフィン
1
252.92cm
みつごのミニドルフィン
2
218.81cm
ハッピードルフィン
1
334.96cm
2017/05/01 08:22

はじめて

ハッピードルフィンが釣れました

でも

ミニドルフィンと、たいして大きさ変わらないのね(´・_・`)

それに

名前も何だかね

ハッピーアイスクリームと紛らわしいわ(・・・ってこれ知ってる人いるのかしら)

ふつうに

しあわせイルカ

とか

そらイルカ

の方が語呂が良くて良いんじゃないかな

ふとそんなことを思った


は、置いておいて


わたしの家では

お庭に置かれた、プランターや睡蓮鉢の中で、メダカを飼っています

めだかがたまごを産むこの季節

たまごの付いた水草やもを、べつに用意して置いたプランターに移し替えておいたのですが

いよいよ、小さなメダカ達がかえりはじめました♪


それは良いのですが、問題はこれから

水草を取り分けておいた、とは言っても、すべてを取り分けるのは不可能

その後に生まれたたまごも、当然いるし


メダカの住んでいるプランターの中でも、当然小さなメダカがかえるのです


メダカの飼育経験のある方ならわかると思いますが

メダカは、生まれた子供を食べてしまうのです

自分の子供だろうが何だろうがお構いなしです

鬼子母神も真っ青!

です


そんな訳で

しばらくは、プランターや鉢を観察して

小ちゃいのがいたら、保護しなければならないのです


ニコタではそらイルカを保護して

自分ちのお庭ではチビメダカを保護して・・・

忙しいったらありゃしない!


の、~ゆさんなのでした



(#^.^#)




アバター
2017/05/05 04:03
momocuryさん

今考えてみるとね
言っていたのは、わたしと友人とその周辺のごく一部の子達だけだっのかもしれない

ハッピーターン、美味しいよね
わたしも好きです♪
そうそう
ハッピーターンの粉(風味)って、わりと簡単に作れるそうですよ
以前、何処だかのアイドルがテレビでやっていました

(#^.^#)
アバター
2017/05/03 22:00
ハッピーアイスクリーム←私も漫画で知りましたが、
リアでは、私の周囲では流行ってなかったです(^^;

メダカの飼育経験がないので、興味深く読ませていただきました~。
チビメダカは、親と別居でも育つんですね(^^)

ちなみに、ハッピーときたら、ハッピーターン。。。アレ、好きなのです。むしゃむしゃ(笑)
アバター
2017/05/02 10:15
めぷちん♪さん

いつもありがとうです

『ハッピーアイスクリーム』
小学生くらいの頃、微妙に流行っていたのだけれど
聞いてみると、知っている人ってほとんどいないのよね
妹も『知らない』って言うし・・・

まあ
元ネタがマンガだったからね~
何のマンガかは忘れちゃったけれど
あんまり人気なかったのかしらね

(#^.^#)
アバター
2017/05/01 11:17
今日は~♪

凄い~^^
イルカさんと…メダカさんと…
~ゆちゃまは…弱い物の味方~自然保護おば……イヤ……保護レディですよね^^

まず…ハッピードルフィンってレア魚だそうで…
ゲットおめでとうございます~^^

そして…ハッピーアイスクリーム…知りませんでした…
私の周りでは、言ってる人いなかったです。

最後に…メダカちゃんの卵は、見た覚えが無いけど…
可愛いだろう~な^^
でも…守るのが…親からって…w
厳しい世界なんですね…。




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.