・・・いや、そういう意味じゃなくてさ。
- カテゴリ:日記
- 2017/04/03 19:03:51
数日前の話。
職場の同僚たちとコンビニで待ち合わせ。
みんなで飲み物を購入することになったのだが、各自で払うのが面倒ということになり1人がまとめて払うことに決定。
で、たまたまミーがQUOカードを所持してたので、担当に。
皆の衆から飲み物代をもらい、選んだ飲み物を持ってレジに行く。
・・・でね。
もともとミーは普段はコンビニを利用しないんざんスよ。
たぶん、どこのコンビニでもQUOカードって使えるんだろうけど「・・・使えない店舗もあるのでは?」と思い、
ミー:「ちょいと、QUOカードは(このお店で)使えるざんスかしら?(と、QUOカードを見せる)
店員;「(ミーのQUOカードを覗き込んで)穴が開いてないから、使えますよ。」
ミー:「(・・・おい、そういう意味じゃねぇんだよ!とイラっとしつつ)じゃ、これで支払いプリーズ。」
買い物終了。
しばらく、この店には行くのはやめよう。
バイトの店員は一生懸命なんだろうけど、ちょいとは考えてくれ。
どーよ?
脱線話:
昨年、自動車税の支払いで別のコンビニ行った時に、領収印を「逆さに押印」(店員まるで確認せず、気づきもしなかった)して以来「ここには二度と行かない」と決意。
だから現時点でも行ってない。(ミーは根に持つ人なので)
押してりゃいいってもんじゃねぇんだよな。
コンビニ経営って大変とは理解するけど、こんなことが癇に障る客もいるのよ。
お客が気軽に「また来たいお店」を目指すなら、ささやかな配慮を。