Nicotto Town



好きなマンガ家さん

バレエマンガで山岸涼子さん「舞姫」ってあったんですよね。


なんか懐かしいな。

昔はマンガに熱中できたのに、今は読まなくなったなー。

りぼんって雑誌、一条ゆかりさん。が書いてるまんがは、今月も

載ってるか確認しながら買ってきて、体育座りで読みふけってた。

萩尾望都さん、もう誰も知らないだろうなぁ。

#日記広場:マンガ

アバター
2017/03/17 16:26
好きなマンガ家さんのタイトルに惹かれて読ませて頂きました。^^

「舞姫」全巻持っています。中学生の頃からのファンです♪
一条ゆかりさんの「有閑倶楽部」まだ続いているのかしら?
萩尾望都さんの本も実家に置いたままで、母から何とかしてって言われています。^^;
アバター
2017/03/17 10:18
りぼんはよく買ってたなぁ~^^  懐かしい^^  姉がマーガレットを買ってましたね^-^
よくトイレットペーパーと交換されてました笑^^  今、ちり紙交換屋さんみなくなりましたね^^;
アバター
2017/03/17 02:05
山岸涼子さん好きです^^
もうないけど。
アバター
2017/03/16 23:19
訪問ありがとうございます^^

山岸涼子さんの「白眼視」が好きでした。
アバター
2017/03/16 22:44
昔買えなかったのを 今大人買い (*^。^*)
萩尾望都 読む本の他に 大事にとって置く本が有るの
山岸凉子 「日出処・・」で あの時代にハマったり・・・
一条ゆかり 緑内障だってね 才能有っても書けなくなるかもしれないと思うと残念

って 同年代だと 好みの作家がかぶるわね

今は別な作家を追いかけてるので毎日のように読んでるわ
アバター
2017/03/16 21:45
今晩は~♪

山岸 涼子さん~大好きでした^^
「りぼん」を毎月読んでた時に「アラベスク」を読んでました。
でも…バレエ漫画よりも…「セイレーン」などのホラー系、サスペンス系が好きで
短編集の単行本を、持っておりました^^

萩尾 望都さんも~「ポーの一族」「トーマの心臓」単行本で、持ってました。
「11人いる」、「完全犯罪(フェアリー)」は、今も所持しております^^
欧州のギムナジウムを、日本に広めた方ですよね~^^
アバター
2017/03/16 21:33
誰でもマンガって読んでましたよね。好きなマンガ家さんも居て。
その年代ごとに「なかよし」「りぼん」「マーガレット」と読みあさってました。
「おはよう!スパンク」は一番懐かしくて大好きでした。
発売日になると近所の雑貨屋さんに走って買いに行ってました。
マンガだけじゃ申し訳ない気がして、お菓子もついでに買ってw

sokanaさんの好きなマンガ家さんを知ると、sokanaさんのイメージがポワンと浮かびます^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.