Nicotto Town


五飯田八宝菜の語学学習日記


ゴタぴょんの日記2013年1月4日 Ⅱ

1月4日(金)   パートⅡ

Ⅰからつづく


   轟門を入って、進むと、鉄下駄が置いてあります。 


ゴタ  : Would you like to try to wear the iron clogs ? 
      これ(鉄下駄)、履いてみはりますか?       


   といいかけたが、clog というのは、
   木製の靴のことだから、iron clogs は 
   きわめて不自然な英語。 

   それでも気にせず、
   ばんばん、間違い英語で、攻めまくり。 

   尚、この下駄は、鎖で繋がれていて、履けません。 



ゴタ  : In Meiji era, about 100 years ago,
       mountain buddhist monks who were called 
      yamabushi used to wear these for training, 
      very hard training. 
      昔の山伏が履いたものです。荒修行で。      


   鉄の杖があります。大きな杖と小さな杖。 


ゴタ  : These iron crosiers were used also
       by mountain Buddhist monks for their daily training. 
      Please try to hoist. 
            If you successfully hoist one of them in one hand , 
            you will, according to temple's tradition,
            be rich during whole life. 
            The bigger one is for men, 
            and the shorter for women. (I don't know.) 
      
            鉄杖ですわ。山伏が修行で使うてましてん。 
      どないです?持ち上がりますか?
            持ち上がったら、一生お金持ちになれまっせ。 
      (かどうか知らんけど。) 

     ご主人は、大きい方、
          奥様は小さい方を持ち上げて下さいね。 
     いち にの さん それっ!

     (^▽^;)

 みなさん挑戦。お金持ちに・・・というか、
  みなさま、オーストラリアじゃ、社長とご令嬢。 



   【三重の塔】  

 三代目将軍家光の再建によるもの。 
 何といいますか、清水寺のほとんどは、
 江戸時代(家光の頃)の再建です。
 
 寺の歴史は780年に遡りますが、戦乱、
 火災に相次ぎ見舞われ、創建当初のものは見ることができません。 

    
釈迦堂、阿弥陀堂と進んで行きます。
見晴らしのいいところで、お写真カシャ。 

このあたりから、本堂の舞台木組みをご説明。 


近年、ここは、一方通行になってしまいました。
遵守すれば、かなり時間のロス。 

不本意乍ら、逆行して、
石段を下りて音羽の水飲み場へ。 
   

  ( よい子は真似しちゃだめヨ。
     混雑時はぐるりと
     まわっておいで。そう、ぐるりと。) 


修学旅行生がいないので、行列はありません。 


ヾ(@^▽^@)ノ


ケリーさん : Which did you say was for health ? 
        健康の水はどれでしたんやろ? 


ゴタ    : Sorry, I forgot which was for which. 
        Anyway take all of them. 
        忘れてもた。すんまへん。
        まあ、全部飲みはったらええやん。 


   ヾ(@^▽^@)ノ 

Ⅲにつづく
ゴタぴょん






月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.