著作権の話
- カテゴリ:30代以上
- 2017/02/02 11:12:09
音楽教室からも徴収へ。。。
うーん、ちょっと違うよーな気がするけどな~。
まぁ、すでに楽曲を作った方と、これから楽曲を作れるか
もしれない方、どちらを守ることが大事なのか。。。てこと
なんだろーね。
権利ビジネスって、ちょっときな臭い世界になってますねw
記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170202-00000014-asahi-musi
音楽教室からも徴収へ。。。
そーなの、練習の演奏でもお金徴収ってことなんだって。。。
たぶん楽譜でも徴収されてると思うんだよね。。。これが。
>yurikaさん
ね~、音楽に携わる人は、参っちゃうだろーね。
お金がないと、音楽にも触れられないって、ちょっと
寂しい世界だよね。。。
>ゆぅにゃんさん
仕事で絡むと、けっこうウンザリすることが多いら
しいよーね。。。^^;
>ごまさん
結局、そーいうことなんでしょーね。。。w
>秋コアラさん
ホント、そーだよね~。拡大解釈すぎる~溜息
JASRACも、ずしますさんの言うとおり、将来の「お得意さん」候補にまで手を広げなくても良い気がしますし(笑)
森のくまさんの件も結局はお金だったのかなぁ~と思ってしまいましたよ。
一度登録した著作権者の作詞、作曲については
著作者が無料で使う許可を出しても、著作権を要求するんです!
以前出版社にいた時、作詞家から無料の使用を許可されましたが、使用料を払えと言って来ました。
出版物は自伝(宝塚の)で、楽譜を載せたわけでもなく、詩の一部を乗せただけなのに!
その貪欲さに呆れました・・。
楽譜買ってる時点で著作権料納めてることにはならないのかな?
CD売れないから取れるところから取りたい気持ちもわからなくもないけどそんなこと言い出したら
著作権が切れてるクラシックばっかりになったりしてね(´・ω・`)
音楽教室は楽曲を広める貢献もあると思うので敵味方にわかれてしまうようなやり方はしてほしくないですね><
発表会などではなく、生徒と先生が練習してるだけで著作権徴収と言ってるのでしょうか??
コンサートなどで演奏して利益を得たというのなら、著作権というのは理解できるけど、練習しただけでお金をはらうなんて、理解できないです。
第一、生徒が著作権のある楽曲を練習したかどうか、なんて、教会側はどうやって把握するというのでしょう。
どうしても著作権というのなら、受講料ではなく楽譜そのものに著作権料を上乗せして販売すればいい。
新しい楽曲を練習して、生徒が発表会などでひけば、それだけてその曲が人々の知ることとなり、宣伝効果もあると思うのですが、著作権を払ってまで演奏したくないとなれば、人々の目にふれることもなく、埋没していくだけなのでは・・?
著作権協会もいつまでも古い商売をしていないで、時代に合った新しい商売を考えた方がいいと私は思いました。
、