Nicotto Town



シリアをアメリカとロシアの代理戦争と言った池上


シリアをアメリカとロシアの代理戦争と言った池上彰の
陳腐で何を企んでの発言が解らないが、

シリアがアメリカとロシアの武器の見本市に成るかも知れない。
===========
シリア作戦の「戦果」は70億ドル
武器商戦でも勝利したロシア
 ロシアの有力紙『コメルサント』系のビジネス誌『ジェーンギ』が、「航空商業軍」という奇妙なタイトルの記事を掲載した。ロシア空軍の正式名称である航空宇宙軍の「宇宙(コスミーチェスキエ)」の部分を「商業(コメルチェースキエ)」ともじったものだが、これにはもちろん理由がある。

ロシアはシリアでの航空軍事作戦で330億ルーブルを支出したが、そこから得られる利益はさらに大きなものである。中東におけるロシア製兵器の実戦使用は、顧客へのいい宣伝になった。『ジェーンギ』の評価によると、その潜在的な輸出契約額は来る数年間で60-70億ドルにも達しうる。

 (中略)

 外国との軍事技術協力(訳注:武器輸出を示すロシアの用語)に関わる「ジェーンギ」の情報源によると、潜在的な顧客たちは「実証済みの武器」、すなわちロシア軍に採用されたり他の国がすでに購入した武器に注目しているという。「シリアは一石二鳥だった」と同人は言う。「一方では、我々は装備品の戦闘能力をデモンストレーションして顧客の注目を集めた。他方、現存の航空兵器の半分以上を戦闘環境下で試してみることができたのだ」。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/6582
========-

EUが補給品を投与しようとしても日々変わる其々のグループの戦況を
空から区別する事は難しい。
詰り代理戦争に等慣れる環境に無いのだ。

だが、武器の実践的見本市の場を得たロシアは
其れなりに多くの中東、中国を含めた国々からの
注文を得たロシアは十分と見て手を引いたら

今度はもしかしたらアメリカが其の実践的見本市をするかも知れない。
アメリカの武器は馬鹿高い。
帰るのは自国が日本かEUかイスラエルである。
勿論物に寄るのだが。

過去のイラク戦争でアメリカは最高級のステルスを実践に出して
自国に売り込んだ。

低空飛行でレーダーに捕まらず更に大量の爆弾が詰めるのである。
狙われた場所は確実にロックオン出来て確実に壊滅できるだろう。

もしかしたらロシアとアメリカの代理戦争は
日本近海に成るかも知れない。

私はトランプはアメリカの高い武器を買えと言って居る様に気超えるのだが
聞き間違い化も知れないが。

だとしたらアメリカは日本が望めばステルスを売ってくれるのだろうか?
其れともやはり古武器のファントム4でしょうか?

明らかにミグに劣る攻撃機です。
で、日本側は其れを三菱が改良するみたいです。

でも私はステルスの方が好きなんだけど。

#日記広場:30代以上




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.