Nicotto Town



言い方でイラッとするとき。(食べ物限定で)

歯医者の帰りに、某ケーキ屋に寄って購入。

ここのケーキを買うのは、数十年ぶり。

世を忍ぶ仮のお子様時代、ここのケーキを買ってもらうことが多かったざんスねぇ。



・・・で、思い出したんざんスよ。



知り合いと食べ物の話をしてると、

「あの店のケーキは甘すぎてダメだ。」

「あそこのラーメン屋はマズくて食えねぇ。」

「俺は、ここの店のものしか食べない。」



個人の意見は尊重するよ。だけど、それが全体の総意のような言い草にはイラっとするのよ。


するってぇと何か? テメェの「味覚自慢」か? 鬱陶しい。

「好き」「嫌い」はあるだろうが、あたしゃ「その店が持ってる味」を楽しみたいだけ。

「そんなもの食べてるからダメだわ」って言い方は、実に腹立たしい。



「今日はここの味をたのしもうw」って『楽しみの幅が狭い』だけじゃねぇか。サノバビッチ。



そんなわけで、「どこの店の食べ物が美味しい」って話は、『楽しみの幅が狭い奴』には話を振らず、相手を見て話すようにしてるし、自慢げに「オレ、知ってるんだぜ」ってやつの言い草には

「あー、はいはい」

で。


気のせいかもしれないが、そんな奴が選ぶ「異性の好み基準(彼氏・彼女・亭主・女房)」は交際前に言ってた水準より『はるかに低い』ような。



肝心のとこで妥協してる奴が偉そうに語るんじゃねぇよ、と思う。(意見には個人差があります)



どーよ?(相変わらずコメントしにくいネタをぶっこんでしまったざんスねぇ)


#日記広場:日記




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.