スクーター復活
- カテゴリ:日記
- 2017/01/15 15:21:21
新年早々の1月9日(月)成人の日の祝日
会社は出勤日で、いつもの様にスクーターで出勤しその日の帰り
家に着いてメインスタンドを立てようとしたら
グニャリと柔らかな感触でスタンドが立てられず・・・
よこよく見たら、スタンドの左側が金属疲労で切れていた。
マジェスティ125は台湾YAMAHA製で、125ccとしては最大級の大きさ
その分重量があって取り回しにくいが、走行時には安定性が高い
既に生産終了して数年が経つが、結構な人気車種で未だに街で多く見掛ける。
ユーザーの方のブログも結構残っていて、皆さん結構自分でいじってらっしゃるww
で、本題。
以前にもこのメインスタンドが折れた話を何度か見掛けていて、
とうとう自分のも折れてしまったかぁ・てな具合。
セルモーターだけでエンジン始動出来れば、サイドスタンドでも事は足りるのだが
セルも弱弱しい回転で、キック併用じゃないとエンジンが掛からないから始末が悪い。
さっそくその日の晩にアマゾンとヤフオクで調べて、中古品では耐久性に
問題があるためヤフオクで新品を扱うパーツ屋から落札。
送るまでちょっとタイムラグがあり、メールで水曜日に発送されたが、金曜日・
不在扱いで届かず、土曜日も日中は家に居るも、ネットで追跡すると、
不在扱いにされていて、電話連絡。結局その日の夜20時に到着。
日曜日の本日、気温は低いものの天気は良くて直射日光が当たっていれば暖か。
事前に交換の手筈をネットで調べていたので、準備を整え作業に移り
片付けを含めて昼食後に作業はほぼ順調に終了!
エンジンの掛りも悪かったので、そちらもクリーナーを使ってちょっとお手入れ。
明日からまたスクーターで出勤できそうですww
自立する二輪車・結構画期的な気もしないでもないけど
もうだいぶ前に村田製作所のCMで自転車を漕ぐロボットとか、
一輪の女の子風の沢山の小さいロボットとかを見た時の驚きが大きかったので
ようやくそういった技術が実用化されたかぁ てな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=LvNal9yRuz8
https://www.youtube.com/watch?v=UPHdFLUpdr8
それより早くアキラに出てくるような電動バイクが欲しいなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=PrMBoL4-ocQ
そのうちにスタンドいらなくなるのかな??
お褒め頂きありがとうございます<m(__)m>
基本・自分も乗る専門で、改造などせずに全くのノーマルです!
マジェスティ125に外見も乗り心地も惚れこんでしまい、
これを超える物が発売されない事から、不具合が出ると
なるべく自分で修理をしてます。
台湾YAMAHAで一応・輸入車なので、結構造りは甘くて初期不良も多くあったのですが
取り扱うバイク屋もそれなりの距離であったので迷いなく注文してから早16年。
自賠責保険も5年・5年・5年と更新して、年末に更新をどうしようかとも思ったんですが
さらに5年で更新してしまいましたWW
復活しました!
今回は原因がハッキリしており、交換するだけなので
ネットでやり方をちょっと調べたぐらいで大丈夫でした。
こちらは関東でも暖かな方なので、今回・雪は降ってませんよ~
もう何度目かの復活ですww
既に16年目ですから、あちこちガタが来ます・・・
(自分と同じですねぇ)
こちらは横浜の郊外でして、今回・そこそこに冷えてはいるけど
雪は全く降ってません。
ただ、冷え性になってしまって、足は冷やしたくないですねww
そんな事して過ごしてる時が
生き生きしてるのかな?
オレは乗る専門w
明日からも頑張ってw
雪状況はいかがですか?
明日朝が ちょっと心配ですね~
でも、明日の道路状況は大丈夫?
"危ないかなぁ"と思ったら、大変だけどバスでねb(^^)