Nicotto Town



お題「今年流行ったお笑いネタについて」


芸能系のお笑いはほんとにまったく触れない生活なので

(たま〜に寄席にいくぐらい)実生活のほうで。

四国の山奥で修行をしているお坊さんがいました。
半年に一度、友人とその山奥の岩屋にいって、そのお坊さんに会っていました。
(目的は岩屋。お坊さんは修行のために数年滞在していただけなので…)

ところで四国の「お接待」というものをご存知でしょうか。
お遍路さんが歩いていると、持っている食べ物とか飲み物とかで接待する、というものがあるんです。
車で走っていても停めて、渡しにいく人もいます。
古くから伝わる「お接待をして、自分のかわりに回ってもらう」という意識からの行動で、まぁ今現在「代わりに〜」というより「それが普通」状態だとは思うんですが、まぁ、そういうわけです。
で、そのお接待は、その坊さまにもむかいました。
毎回会うたびにどんどん肥えていくのです。
近所の人から絶賛餌付けです。
まんまるです。山に登ったり、滝行したり毎日してるのに。
その岩屋の帰り道、友人と

「…あの人また肥えてたね……修行僧なのに。」

と呟いていた事を、
ひょんなことからこちらで再会した本人にそのまま伝えたら
大うけしてくれました。いいひとです。

ちなみに現在彼は絶賛ダイエット中。

#日記広場:お笑い

アバター
2016/11/28 02:29
○緑風さん
バスとかタクシーで乗り付けていらっしゃるお遍路さん、けっこう多数ですよー。
実家近所の八十八カ所のお寺で一日デッサンやってたら、ほぼ一時間ごとくらいにいらしてましたから。
(今はもっとかもしれません…流行してるし…)

というわけで、善意も凶器も使う者次第、ってやつですね。

いや〜ほんとに真剣に、岩屋入り口に「お坊さんに食べ物を差し上げないでください」な
立看板立てた方がいいんじゃ…って考えてました。ww
アバター
2016/11/27 23:18
それは聞いたことありますね~
道々の善意でお遍路さんを助けてあげる
まぁ同じニュースで今ではバスで送迎しているパターンがあるとか・・・
善意でなりたつ時代もあったのですね・・・
しかしまぁ・・・どんなものでも使いようなんですけどね・・・



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.