Nicotto Town



怪盗とは

画像

ムニエルをねらう怪盗・・・


食い逃げか?

怪盗って、食い逃げ犯のことなのか!?


(#^.^#)


PS
お話は変わりますが・・・
いつも思うのですが
どうして、美術館の類いって飲食禁止なのでしょぅ?
おまけに、長い道のりを歩きながらでないと見られないなんて
どういうつもりなのでしょうね

映画館だって、椅子に座ってお菓子やジュースを飲みながら見られるのにね
折角の名画
ゆったりくつろいでくつろいで、お話ししながら眺めたいと思いませんか?

そこで考えたのですが
「回転美術館」
なんてどうでしょう

お客様はカウンターやテーブルに座って
展示品の方が一定間隔で動くのです
お気に入りのものは、テーブルに備えられたモニターに映し出すことも可

これなら、お年寄りや小さなお子様連れ、足の悪い方も
安心して楽しむことが出来ますね

そもそも絵なんて
あくせく歩き回って、突っ立ったまま見るものでもないでしょう
楽しい雰囲気で、のんびり眺めてこそのものだと思うのですよ


(#^.^#)


アバター
2016/11/24 09:32
momocuryさん

あはは
確かに、やきとりの臭いは強烈ですよね
わたしがよく行くスーパーでは
お店の前に焼き鳥屋さんがあって
お買い物前に注文しておくと、お買い物が終わったあとに受け取れるのですよ
駐車場で車から降りると、やきとりの臭いが漂っていて
買わずにはいられない
というわなをくぐり抜けるのが大変なのです

(#^.^#)
アバター
2016/11/24 09:25
めぷちん♪さん

海外の美術館ってそうなのですね~
日本の美術館は、見ることだけに特化しすぎですよね
絵画は楽しむもの
だと思うのよ

(#^.^#)
アバター
2016/11/23 19:52
>どうして、美術館の類いって飲食禁止なのでしょぅ?

↑たしかに、不思議ですね。
焼き鳥とか、においの強いものを持ち込まれたら、ほかの人が名画に集中できなくなるだろう…といった親切心からなんでしょうか(^^;

回転美術館、いいですね~(^^)
椅子に座って、ゆっくり眺めたいですもんね。
アバター
2016/11/23 16:20
今日は~♪

そのアイディア~良いねっ~ b(^^)

大きな展覧会だと、人ごみも、絵の数も多いくて…
足や腰が、痛くなる事があります。
乾燥してると、喉も乾くし~乾くと咳も出るし~
風邪が引きやすくなるし…
写真もダメとか、日本の美術展って、ウルサ過ぎますよね。

25年前ですが…ルーブル美術館に、行った時に
写真も撮ってもOKだったし、
(モナリザを、撮りましたよ。)
スケッチしてる人もチラホラいましたよ~。

ロンドンでは、地下鉄(チューブ)内の通路や電車内で、
ギターと小さな太鼓(?)を持って~
大声で、歌う人達(3人程いた)がいたし~
日本の公共施設内って、ルールがウルサ過ぎるかもかも~。
逆に、大声でしゃべる人がいなかったですが…w

そんな時に、向こうから来てくれると良いよね^^
でも、クシャミとかして
通り過ぎて行っちゃったら…どうするんだろう~w
手で、戻せると良いかな?

するとネクタイ売り場や、絵ハガキ売り場みたいに、
他の人とクルクル回し合って、取り合いになるかな?w



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.