Nicotto Town



ハロウィンの過ごし方?


は、どうでも良いとして


ずっと気になってるハロウィンの挨拶

「HAPPY HALLOWEEN♪」


日本語にすると

「ハロウィンおめでとう」?

ハロウィンってめでたいのか?

何か、しっくりこないんだよね


いっそ、そのまま直訳して

「しあわせハロウィン♪」

にしてしまった方が、語呂も良いし

響きも綺麗で良いと思うのだけど、どうだろう?


日本のハロウィンは、星空仮装行列会

きっと中には、本物の魔界人や、カボチャもいるに違いない

それでも、みんな楽しそうに、ニコニコ笑ってる


住む世界は違えども

みんな一緒に

「しあわせハロウィン♪」



・・・と、言いたいところではあるが

しあわせでないものの存在に気付いてしまった

そのものの名は

「冬瓜」


「冬の瓜」とは名ばかりの夏野菜だ

しかし、夏最大のイベント「お盆」には

胡瓜という、巨大なライバルがいる


冬瓜の季節は、夏から秋だ

しかし、最後の砦である秋のイベント

ハロウィンも、南瓜に獲られてしまった


「ずるいじゃないか

「南瓜には冬至もあるのに~

「ひとつくらい、僕にくれたって良いじゃないかよ~(T-T)


冬瓜の泣く声が聞こえるようだ


そんなわけで

今年のハロウィンには、冬瓜のお味噌汁でも作ってみようかな?

姫様が嫌いだから、あまり作らないんだけどね

最近クソ生意気な姫様より、泣いている冬瓜の方が可哀想だもんね


皆様も、冬瓜料理、作ってみませんか?


冬瓜も一緒に

「しあわせハロウィン♪」


(#^.^#)


PS
ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが
切ってしまうと、すぐに傷んでしまう冬瓜ですが
冷凍にすると、結構日持ちします

(#^.^#)







アバター
2016/10/25 14:58
めぷちん♪さん

うん
切ってしまうとすぐに痛んでしまうのですが
丸のままなら冬まで持つ
と言うところから「冬瓜」と名付けられたらしいです

わたしも、子供の頃はよく食べましたが
大人になってからは、あまり食べていません
お味噌汁くらいしか、作ったことないし

↑を書くとはに、ちょっと調べたら、いろんなレシピがありましたよ~
わたしも、今度挑戦してみようと思っていたりします

(#^.^#)
アバター
2016/10/25 14:43
今日は~♪

そうなんですね~。
私も、名前から…冬の食べ物と思ってました。

私の子供の頃から~最近まで
私の周りでは「冬瓜」を、食べる習慣が無いので、

彼らの存在を、知ったのが
香港映画の「MR.BOO」シリーズで、次男坊のリッキー・ホイが、
映画の中で作っているのを、母に聞いて知ったのが、最初です。
母は、知っていたので、昔は、身近にあったのかもしれませんね。

ここ数年~スーパーでもゴーヤの人気に負けじと、思った方でもいたのか…w
冬瓜も出て来るようになりました。

でも~子供の頃から、食べた事ないので、
「冬瓜料理」を、一度も作った事無いんです~。

今度ー出てたら、買って見て…クックパットでも観て作ってみようかな~?




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.