ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
ニココレは、コインなどが配布されない軽いイベントですね。なので、特に問題にもならないと思いますが、拍手の集計が、人気投票としては不完全な仕組みです。ん〜、話が長くなりそうなので、次回へ続く。
#日記広場:イベント
9020島
残念ながら、Flashは勉強したことがないのですが。
前々から気になっているのは、どうも、ランダムがきれいな乱数になっていないようだというところです。
Flashに標準のランダム関数はあるのだろうか? ないのだろうか?
余談ですが、古いマイクロソフトBASICはひどいもので、決まった数の表があって、それを順に読み出すだけでした。
乱数については、Flashに問題があるのかもしれないので、プログラマーの腕の見せ所なのかもしれません。
もう一つは、仕様の問題です。
ランダムに10人選出で、拍手の回数制限10回という基本使用では、拍手が、コーデを気に入ったかどうかを反影しにくくなります。
一日に見られるアバターの数が少なくなってしまいますから、ランダムに選出するというシステムにより、拍手もランダムに近付いてゆくことになります。
参加者の総数が増えるほど、相対的、比率的に、見物したアバターは少数ということになります。
すると、参加者は日に日に増えるのであるから、後から参加した人ほど、拍手が乱数によって分散することになります。
統計手法として、コーデが気に入られたかどうかが反影しないという重大な欠陥があります。
まあ、ランキング自体は、ニコッとの主旨から言って、あまり重要ではないと思いますが、
いろいろなアバターを見て楽しめないということは、ニコッとタウンとしても問題の気がします。
あ、続きとして、ブログの記事に書こうと思っていたことを、コメントに書いてしまった。
記事、どうしよう。。。^^
UMEUMEさんの指摘と同意見です。
ランダム表示なのに、さっき見た人が何人も出たりすると、これってランダム?と
首をかしげていました。
ちょうど先週末から私のお気に入り仲間の間でその話題になり
➀表示が重い(特に女性)
➁ランダム表示で出現に偏りがあり、知り合いを探すのにもかなりの苦労
➂早いモン勝ち的なところがある(遅くなればなるほどエントリー数が増え、拍手がもらいにくくなる)
など等、
利用者数が分かっているなら、データベースの知識がなくともこれくらいの事は予測できると
思うんですけどねぇ(^^;
かなり煩雑なシステムかと・・・ww