Nicotto Town



今回の買い物に満足ざんス。

先日注文した「狼の挽歌 製作45周年特別版」が到着。


以前、「狼の挽歌 日本語吹替版」欲しさにDVD-BOXを購入してたんざんスよ。


当時販売されてた「狼の挽歌」は字幕スーパーのみ。どーしてもTVで観た吹替版が欲しかったのよね。


・・・後に「日本語吹き替え収録」の単品が出たときは、怒りが・・・。レンタルしかしない人にはわからんだろうけど、ソフト購入するファンは、こんなことで泣かされるのは『いつものこと』なのよね。

で、今回のブルーレイは「イタリア語・英語・日本語1・日本語2」の4種類。


そう、『日本語吹き替えが2つ』が購入に踏み切った要因だったのよね。わかってるじゃねぇかよ、販売元w


ミーが以前観たのは「TBS 月曜ロードショー版」。で、「テレ朝 日曜洋画劇場版」もとくりゃ比較したくなるのが人情ってもんざんショ!!


そりゅあね、字幕でしか観ない人は「同じ映画なんだから、拘るワケがわからんわ」って言うだろうけど、甘い!限りなく甘い!!!(byマスター・アジア)


吹き替えで雰囲気が変わって、傑作が駄作になり、駄作が傑作にも変わる場合があるからやめられんのよ。

未見だった「テレ朝版」を視聴開始。



お、おおお!


TBS版の声優陣も豪華だが、テレ朝版も負けてない。(詳細は各自チェック!)

「いいね~、いいざんスねぇ~」と見ていた終盤、「!」となるミー。


違う、違うじゃんよ。


そう、「狼の挽歌」終盤で注目するのはエレベーターのシーン。


イタリア語・英語版では「無音」なのだが、日本語版ではBGMが挿入されてるんざんスよ。


さらに「TBS版」と「テレ朝版」では曲が違うと来たもんだ!


ここよ、ここ。初見でどのバージョンで観るかで印象が変わると思うざんス。


ミーは「TBS版」だったので、無音や別のBGMは「・・・違うな」と。


「TBS版」の方が劇的に感じたんざんスよ。ミーにはね。


いやぁ~、比較して楽しめたのは有意義だったざんスよ。

 

 

どのバージョンで観ても、「全てを終えた ブロンソンの姿」は哀愁が漂ってるざんス。

 

 

わかるぜ、ブロンソン。あんたの気持ちがよ。




機会があれば、チェックされたし。


どーよ?


追記:

かつて購入した「男たちの挽歌 DVD-BOX」は、鉄砲の「発砲音」が変更されており、


「こんな音に変えやがって! あの時の感動を返せ!! サノバビッチ!!!」


と激怒。箱ごと壁に投げつける暴挙に。(おいおいおい)



後日、ブルーレイBOXを購入して、とりあえず落ち着く。(この商品が出るまで、ホント怒ってたし)


「初見時の感動」を奪われると、人って怒るものなのよ。

「バージョンアップ」って言葉には素直には喜べないんだわ。特に「スターウォーズ」はな。

#日記広場:日記

アバター
2016/09/04 05:52
うっちゃんのミル姉さん
「合コンで女性陣が自己紹介したんだけどさぁー、男の幹事がボーっとしちゃってぇー」
それでやっと気づいて「男達の番か」って言った訳よ。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.