Nicotto Town



外したいのだがね


夏になると必ずやってくる


来なくったって困りはしない

むしろ

もう二度と来なくても、一生後悔しない

そんなイベント

それは

「お誕生日」


もう、「歳」はいらないんだけどね~

何とかならないものか・・・



名案を思いつきました

その名も

「裏お誕生日」


誕生日の数字を逆に並べ替えて

その日にお祝いをすれば、歳をひとつ減らせるようにするのです


わたしは8月13日生まれなので

3月18日にお祝いをすれば、今年とった歳はチャラに出来るという訳ですね


まあ

一人でやっていても虚しいだけなので

もし

これを読んでいる方の中に

国会議員の方がいらっしゃいましたら

是非この

「裏お誕生日法」

を、国会に提出してくれませんかね~


わざわざ糞暑い中、選挙も行ったし

タバコ吸って、人より余計に税金払ってるんだから

そのくらいの見返りがあっても良いと思うのよ



・・・

ここまで書いて

この「裏お誕生日」には、とんでもない欠陥があることに、気付いてしました

月が二桁になると機能しない場合があるのです


たとえば

12月24がお誕生日だとすると

逆さにすると

4月241日?

42月21日?

どちらにしてもそんな日はありませんね~

どうしよう・・・


・・・ま、いっか♪

人は生まれながらにして不平等なものだし

わたしには関係ないし~♫



(#^.^#)




アバター
2016/07/23 19:08
裏誕生日。この発想、すごいですねー(^o^)

ところで、、、
8/13ですと、学生時代のときは、夏休み中でしたか?
小学生の頃、「今月のお誕生日の人~」とかいって、その月の誕生日の人たちをみんな(←担任の先生も含め)でお祝いしたりすることがありましたが、私の誕生日は3月で、いつもいつもい~っつも春休み中だったので、祝ってもらえませんでした。いまだに、そのときのことを思い出すと、なんか、ひっかかりますw
とはいえ、今となっては、トシはもういらないですがw
アバター
2016/07/18 14:06
今日は~♪

あはは…w

「裏誕生日」~良いですね^^

夫の様な6月5日(1日遅れたら「ダミアン(byオーメン)」と同じ日~w)なら
5月6日になるから分かり易いけど、
10月~12月の10日以降生まれの方は、出来ないね…。
そー言う場合は…日にちだけ足してしまうとか変則がいるね^^

私の場合は…私の中では、3年前から「誕生日」は、消滅しました…。
消滅したので年は取らないです~w



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.