自家製ガスパチョ
- カテゴリ:グルメ
- 2016/07/12 21:24:39
今時期ガスパチョ(夏野菜の冷スープ)が美味しいので、
自分で作れば手軽に家で飲めるかなーってミキサーを買ったんですが、
そんなんで昨日も作ってみました!
昨日半分飲んで冷蔵庫で一晩置いて先ほど消費。
冷蔵庫で一晩寝かせると味が落ち着いて美味しくなる感じです。
材料は、
トマト
ホールトマト(トマトジュースでも)
胡瓜(皮をむく)
パプリカ
玉ねぎ、ニンニク(それぞれ隠し味程度)
食パンの白い部分
ワインビネガー
好みによって、パセリとか入れてもいいと思います。
ここで、胡瓜を皮をむかずに、パプリカは高いから代わりにピーマン♪w
と、楽な道を選んでしまうと、色味が悪いガスパチョが出来るので、
綺麗な色にしたかったら、皮をむいて、ピーマンではなくパプリカがいいでしょう。
ホールトマト(トマトジュース)とありますが、勿論全てトマトで作ったほうがいいかも
知れないんですが、高いので、混ぜてます。
レシピによって分量はまちまちだから、好みでいいと思う。
自分の場合は塩は入れなくてもワインビネガー多めで十分。
でもって、これらをミキサーでガーーっとやって、冷蔵庫で暫く冷やして、
器に入れて、胡瓜の皮を刻んだ物をのっけて、オリーブオイル掛けて出来上がり。
簡単だし、夏はサッパリしていいです~。
「お題」の内容ですが、やっぱり旬の物が食べたいです。
夏野菜も、今は一年中出回ってるけど、やっぱり旬がよくて、枝豆も食べたいし、
先日は、新生姜が出たので砂糖と水で煮詰めてシロップ作って炭酸で割って
ジンジャーエールにしてみました。
<今日のコーデ>
ニコ店で物騒なので、にゃんこピストルにしましたw
にゃんこピストル、いい仕事してるw トリコロール、綺麗♪
「茄子 アンダルシアの夏」の、ギラギラしたイメージです。
そんな中での冷たいガスパチョはほんと格別なんだろうなあ~って思います。
自分で作ったものは、お店で出てくる物には勿論及ばないんだけど、
やっぱり飲みたい時に自宅で飲めるっていうがいいなあと思います^^
私も大好きです♪
自分でも作ったことあるのですがいまいちで…
アンダルシア地方を夏に歩き回った時はいつもガスパッチョ頼んでました。
暑い時に飲むガスパッチョは格別ですね^^