Nicotto Town



役所のお仕事!


最初はヘルメット着用のお手伝いから始まった役所のお仕事

今度は自転車を使ったイベントのお手伝い
ゆくゆくは点在してる観光スポットを自転車で巡り
地域の活性化と自転車をアピールと一石二鳥を狙った企画です。
今回はお茶体験に老舗の洋食店のランチからお寺巡りでした
いつも自転車のイベントというと短くても70km〜100km超えてましたが
今回は乗る自転車が小径車で距離も10km弱
自転車のイベントでは無くて移動に自転車を利用するイベントと
考えた方が良いかもですね

お茶をたてるって初体験でした
昔は千利休にしたって戦国武将だって男がお茶をたててふるまうのが
当たり前だったようですが今では女性率が圧倒的に高いようです
本来お茶の作法というのが蒸し風呂を上がった後に抹茶を振る舞い
それからお酒を飲んで宴会の前座みたいなのが始まりとか?
今回は入り口に女湯ののれんが掲げられておりました
意外と上手に立てれたようで他でもチャレンジするのにお茶の道具にも
ちょっと興味が湧いちゃいました

ランチは老舗の洋食屋なので味は間違いないです。
小振りな、海老フライ、ハンバーグ、トンカツにカレーキャベツ
キャベツの千切り、ケチャップスパ等洋食の定番が
コーヒにデザートも有れば最高だったのですが(笑)

その後は有名なお寺を巡りました。観光ボランティアの話を
聞きながらだったので歴史が苦手な自分も結構楽しめました

イベントとしては市民への告知からになりますが
ゆくゆくは外国人を始めこの地を訪れた観光客に
自転車を使った観光案内まで考えてるようです

これからどうなるかは未知数ですがなかなか面白い企画になりそうな予感です

#日記広場:日記

アバター
2016/07/06 23:53
>たまごさん
なかなか大変だし何処が音頭をとるかすら決まってない
絵にかいた餅のようです
でも、頑張りますよ
アバター
2016/07/06 21:50
なんかやりがいありそうな、楽しそうなお仕事ですねー。
いろいろ上手くいくよう、お祈りしときますー。
アバター
2016/07/05 23:35
>ももさん
この前の体験の時冷たい抹茶出してくれた
コンビニでロックアイス買って来たって言ってたよ
暑い夏でも美味しかった
アバター
2016/07/05 21:21
作法でなくって味を楽しむんだね~
そっちの方が 好きかも^^
お茶って こんな味?って思うときあるよぉ~
美味しいのは凄く美味しいものね(^_-)-☆
高いけどね(笑)
アバター
2016/07/05 15:30
>あんさん
観光スポットが離れててバス等が整備されてないと有効だよね
レンタサイクルは戻って来ないと行けないからね
アバター
2016/07/05 05:57
広島でも 乗り場から乗り場まで貸自転車を利用できるという企画をやっていました。
今はどうなってるのか?
アバター
2016/07/05 00:11
>moeさん
そんな高いのは要らないの。それこそお茶碗と茶筅だけでもね
昔は男性がふるまってたみたい

>セレネさん
作法とか堅苦しい事はとりあえず置いといて
お茶をたててふるまうだけでも面白いかと?
自転車で走りに行ってどこかの公園で抹茶たてられたら
ちょっとキュンと・・・しないか?(笑)

>ハルさん
堺にもコミュニティーサイクルって有ります。
借りたとこで無くて何カ所か返却出来る場所が有るんで
移動手段には良いかもね
そう言う堅苦しい現代のお茶では無くて
本来のお茶の楽しみ方をまねてみようかと?
アバター
2016/07/04 19:52
観光スポットを自転車で周れるのはいいですねー。毎回旅先でないかな?と探しますが、まだ導入してる所が少ないのか、中々当たった事ないです。
地図やクーポン付の小冊子と自転車貸出(最寄駅+もう1か所近隣の駅)に返却タイプだったら凄い便利なので、そういう企画はぜひ進めていってください(*^ワ^*)

お茶は祖母が先生やってたんで小学生くらいの時に強制的に習いましたね。あの当時は抹茶は不味く、正座も辛く、私語も出来ない空間が本当に嫌でした・・・逆に今だったら抹茶も美味しいと思えるんですけどね(^^;
アバター
2016/07/04 10:04
お茶をたてるのいいですね!
私茶道習ってたことあるんですけど、作法とかきちんとやると心が落ち着きますよね~
あと抹茶美味しいですし( *´艸`)

あとランチ多くないですかww
おなかにたまりそうですねww
アバター
2016/07/04 02:51
お茶の道具って高いよねw
凝ると大変になっちゃいそうw
昔、お茶の先生の所に行かなくてはならなくって行ったら
筋肉質の男の先生だったw
だけど生徒さんいっぱい居てそこに呼ばれたけど・・
正座ができませんwww
正座が苦手w トホホホw

京都は自転車で回ると良いかも!!!!!!
アバター
2016/07/03 23:39
>ももさん
今は作法ばかり先行しちゃって本来のお茶の楽しみを味わえないって
今回教えてくれた人が言ってました
その人はお茶の先生では無くてストリートパフォーマー的な
自転車の荷台にコンロ積んで鴨川で移動お茶販売してるようです
今回もいきなり冷たい抹茶をふるまってくれましたよ

作法じゃなくて抹茶を立ててふるまうだけで良いんじゃないかって?
アバター
2016/07/03 23:11
うんうん
自転車といい面白い企画だね(^_-)-☆
まさっ。さんにとってもお似合いじゃないのん?
お茶の作法は結構厳しいよねぇ~

お花やお茶って 作法だもんね♫

でも 結構好きだったなぁ~(遠い過去w)




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.