やっと、カエル一匹
- カテゴリ:ニコット釣り
- 2016/06/23 17:34:07
ニコット釣り で遊びました。
- 売った魚
- +73
釣った魚
魚の名前
釣った数
最大サイズ
- カワムツ
- 1匹
- 12.62cm
- オイカワ
- 2匹
- 16.19cm
- ウグイ
- 1匹
- 36.38cm
- ギンブナ
- 1匹
- 27.20cm
- ライギョ
- 1匹
- 90.53cm
- グッピー
- 2匹
- 3.17cm
- タニシ
- 1匹
- 5.39cm
- 指輪を持ったカエル
- 1匹
- 17.80cm
2016/06/23 17:32
今度は杭の下だけに投げて、帰るゲット
やっぱり、あちこち投げたほうがいいのかな?
あくまで、僕の体験であり、実感だけどね。
けど、実績を踏まえたものではあることを断っておくよ。
やはり、水遣りは過度にしない方がいい。
3時間の間が空けば水遣りができるから、
24時間開花の花でも、6回程度の水遣りは可能。
秋だと思うけど、収穫すればポイントが貰えるってのがあったでしょ。
なにしろ去年の夏から始めたから、全てが初めて。
で、早く収穫しようとして1日家にいるとき、3時間おきに水遣りしてみた。
収穫は確かに早まるけど、メガ化はまずなかったんだよ。
ポイントが貰えるのが終わってから、
水遣りを1~2回とばしてみたら、メガ化の確率がグンと上がったのは確かだよ。
その頃は、メガ化してもどんどん売っていたけどね。
それが鉢植えにできると聞いた、この2月ころからストックし始めた。
まんべんなく植えてたけれど、スイトピーはゼラニウムに次いでメガ化しやすかった。
たぶん1割以上の確率だよ。10本植えれば1~2本はメガ化した。
だから、赤スイトピーのメガ鉢植えもすぐできた。
今回も手持ち花で白スイトピーはできたし、赤スイトピーもすぐできるよ。
でも、僕はメガのやつは必ず1本は残すってことにしてるから、今すぐには作らないけれど。
水遣りも、秋からは個別水遣りにしてるのも、ひょっとしていいのかもしれない。
そうしても、たいして時間がかかるわけではないからね。
要は、そうやってきちんと形に残してるってこと。
今は植えるのも6~7株しかできない中でね。
スイトピーはメガ化しやすいんだよ、僕が実際にそうだから。
もっと確率が低いマーガレットだってすぐできて、手持ち花にしてるよね。
釣りA~Zのランク どこまでいってる?
いいや、今回は大成功だよ!
まず、帰るじゃなくてカエル君が釣れたこと。
そして、ウグイが70位前後にランクイン確定!
次に、ギンブナも80位前後かな、ランクイン!
さらに、微妙だけどライギョが100位に滑り込むかどうか。
で、タニシも90位前後にランクインしそう。
ということは、1回で3種がランクインほぼ確定、
さらに+1があるかも、ってこと。
大釣果だよ!
この調子でやれば、ランクイン魚10種も
夢じゃないよ。