Nicotto Town



映画鑑賞の必需品

シアターに出かけての映画鑑賞なら、鎮痛剤必須です。
頭痛持ちなので、閉鎖された空間で大音量だと、絶対と言って良いほど頭が痛くなるので、ロキソニンやバファリンと言った鎮痛剤を常に持ち歩いております。
その他、夏場であればシルクの大判ストール。

場内の冷房が効きすぎている時などに、軽く羽織れて便利。
不要な時は、折り畳んでバッグの中に入れておけばOK。
シアターに限らず、夏場の外出時には忘れない様にします。
冷房が効きすぎて寒いところは、珍しくないですからね。

アバター
2024/06/23 22:24
どうか、訳をお教えください。
全く思い浮かばず、悶々といたしております。
ご体調のせいでなければよいのですが・・・。
アバター
2024/03/30 21:07
 今回も長文をどうもありがとうございました。
 毎回、関連知識の深さに驚愕です。
 なーーあるほどなあー。
 
 最近、大河本来に求めていた合戦絵巻ではなく、日々並行で観ている連ドラに寄せて、池井戸潤系の成り上がり(ちょっとロマンス入り)だと割り切って観る姿勢に変わってきた気がします。
アバター
2023/12/01 16:58
 またまた、すっっっごい部屋に変わってますねえ――。
 どんだけの時間と・・・・。
アバター
2023/09/27 23:29
 そうそう、部屋が変わっている~。
 すごい。ネットもYouTubeもチェックされいるんですね。
 さっきまで「歴史探偵」の北条氏100年を観てました。
 きっとユーミさんも観てるんだろうなと思ってましたよ。
 鶴瓶息子はいまいちなんだよなあ。
 来週の「上杉謙信」の予約録画もセットしました。
アバター
2023/09/24 23:56
 たしかそうですよねえーー。
 家康を守って壮絶死するっていう記憶がかすかに・・・。
 だからーー、今日のお千代の部分はその伏線で、最後は夫とともに、かつての隠密技で戦い切って果てる。
なのでは??と先読みしてみましたあ。
アバター
2023/06/10 23:15
  来たっ―――!!
 ユーミ解説、大3部作!! 正座!! 礼!!
 さすが神回、濃い内容ですねえー。
 山川出版教科書育ちの道産子には、想像もつかない脚本でした。
 
 ここまでの過去各回に、もう築山殿、信康処刑の伏線を感じられてますか??
 ラブラブからの視聴者納得の理由のどん底行きを成立させるんですものねえー・・・。
 ぼくは築山殿、仕切り過ぎちゃった・口出しし過ぎ説をなんとなく・・・。
アバター
2023/04/07 20:29
 先週の分までの長文、どうもありがとっ!!!
 次回は選挙で空きますねえ。
 忘れぬようにしないと・・・。
 こけからは「どうする家康」日記は分けようかなあ。
 来週月曜から「教場」が始まります。
 騙されたと思って是非!!
アバター
2023/03/25 23:56
 今夜も大作、感謝感激です。
 心してあすを迎えますね!!
 これまでのユーミさんの講義量は高3の時の山川出版「日本史」教科書の市販ガイドブックどおりを棒読みする、✕✕先生の数十倍に匹敵する楽しい講義です。
 いよいよ、「氏真」だあーーーー。
アバター
2023/03/04 01:32
 ユーミさん
 いま、読ませて頂きました!!
 今回の分も、自分の受験日本史では全く出てこなかったことをたくさんご解説頂き、ググることいっぱいでした。
 またもや、ユーミさんの書き込みのとりかかりから、最終送信までのお時間を考えると、なんと御礼したらよいかわかりません。
 
 ユーミさんの日々の伝言版のメッセージで、現在リアルがとても大変でいらっしゃること、ユーミさんのプロフィールの内容が最初は怖くて、何か反論したら怒られるんじゃないかと思っていたこと、凄すぎるニコタの装備、全部屋、日記の年数等々にビビっていたこと、読ませて頂ける分の日記の内容から、ジャンルは「歴史」にとどまらず、すんごい論者でいらっしゃること(それが何年か前にパッタリ止まってしまってること)、等々等々、いまでもユーミさんのイメージは固まりません。
 
 窓の外、粉雪の週末深夜、すいません、とりとめもなく書き込んでしまいました。
 本題は、今週も本当にご多忙の中、どうもありがとうございました。
 今度の日曜日は、定時にしっかり観ますね。
 他に観られているドラマ、歴史もの、映画がありましたら、何なりと書き込んで下さいね。
 「レジェンド・バタフライ」とか「大奥」はどうでしょう??
 では、おやすみなさい。
アバター
2023/01/11 00:07
ユーミさん
 お正月部屋、凄すぎ!
 火曜日にしてこの家康コメント、凄すぎ!
 お願いです!今年もいっしょに観て下さい!!
 
 偶然ですが、きのう、黒澤明の「影武者」を観ましたー。
 評価は✕でしたが、そのなかでも信長は例の西洋甲冑でしたねえ。
 あの黒澤明でもインチキしてたんですね。

 録画してあった松潤と小栗旬の対談も観ました。
 どっちが年上なんだろう。
 ちょっと松潤の上から目線が気になったけど、かぼそい私の日本史の補完と合戦シーン期待で、頑張って観ます。
 全員、同じ上下動の乗馬シーンは、このメンバーの乗馬術ではありえないっしょ。
 セットと遠景の境目の合成も無理ありましたね。
 ハリウッドの遥か足元でした。
 本当にありがとうございました。
アバター
2022/12/05 15:46
  ユーミさん
 まずー、クリスマス部屋拝見!!すっごいすねーーーーー!!
 
 早速の大河解説、どうもありがとうございました。
 うーーーむ、なるなる・・・・。
 あと2話なんですよねー。そうすると、期待の大合戦シーンはもうカット覚悟ですよね・・・・・・・。
 承久の変と義時最期とその後で精一杯。
 泰時の上京の大活躍とか、宇治川??の合戦とか、期待だったのです。

 ユーミさんは最終回はストレートに妻の「毒殺」支持派ですか?
 ぼくは、さらに政子画策の総動員での毒殺、なら三谷前振りどおりのビックリになるのかなって思ってます。
 ぜひぜひ、家康 もいっしょに観て下さいね。
 
アバター
2022/02/18 16:49
 すんごい追記、どうもありがとうございます。
 半端なレキジョどころじゃないっす。
 ふーーーーむ。
 なんとか源氏とか平氏ってそんなに流れがあるんですねーーー。
 名誉ある名字なんだから、代々引き継げば良いのにな。
 今夜、ググろっと。
アバター
2022/02/17 23:30
 引き続き、すいません。
 大作コメント、ほんとにありがとうございました。
 なるほどなーー。
 そうそう、甲斐源氏 って言葉も始めて知りました。
 きっと、のちのち滅ぼされちゃうのかなあ。
 佐藤浩市はくせものみたいですね。
 予習、頑張ろ。
アバター
2022/01/10 23:30
 ユーミさん
 御礼言いたくてここ借りちゃいました。
 カテゴリー「テレビ」も書き込めなかったもので。
 大河のご解説,すっごいです.
 登場人物になじみがあったり、ゲームに出て来る時代の「大河」はとっつきやすいんですが、鎌倉ものは試験勉強用で最低の用語と年号くらいしか知らなくて、学生時代から苦手でした。
 今回、「曽我兄弟の仇討ち」って初めて知りました!!
 これから、ググりながら一生懸命ついてきますので、どうぞよろしくご教示ください!!!
 
アバター
2016/06/23 22:18
|ω・‘)やぁ。
頭痛・・大変です(○ゝω・)b⌒☆NE!
家の息子も・・頭痛持ちで・・ロキソニン愛用者・・。
ちょっと心配しています・・。

冷房と外気の差が・・ひどいと・・体に良くないらしい・・。
気を付けないと(○ゝω・)b⌒☆NE!

アバター
2016/06/19 08:19
おはようございます。
あるある~、
メチャ寒いとこありますよね。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.