向い干支
- カテゴリ:日記
- 2016/06/17 18:35:27
向かい干支ってご存知ですか?
少し前に友人とランチした時(障害のあるお子さんを持っている友人)
私は初めて聞いたので、チョットご紹介しますね。
自分の生まれた干支から数えて7番目(自分の干支も入れて)の干支。
十二支を円状に配置した時に向かい合わせになる干支のことです。
たとえば今年は申年ですが、その向い干支は寅です。
向い干支は自分の干支と正反対の性質を持っていると言われています。
そのため自分にはないパワーを与えてくれる「守り干支」と呼ばれているんだとか。
江戸時代から向い干支を大切にすると幸福が訪れるということで
向い干支は縁起の良いラッキーアイテムと考えられていたのです。
昔は母親が子供の着物に向い干支を刺繍したり、向い干支に関係した小物を
持ち歩いたりする風習もあったようです。
人間同士の相性も同じように捉えられていて、向い干支の人とは
正反対の気質を持っているから相性もよく縁が深いのだとか。
この話をしてくれた友人は自分と障害を持っているお子さんが
向い干支なんだそうです。
彼女曰く「落ち込むことも多いけど、そうするとドンドン深みにはまっちゃう。
私と息子は向い干支、深い縁で結ばれているんだから明るく前を向いて
いかないとね。」
前向きな彼女の言葉に深く感銘、そんな彼女と私も向い干支だったのよね。^^
彼女とランチしたあと家に帰りネットで向い干支のことを調べてみたら・・・
なんとうちの家族、夫と娘、私と息子がそれぞれ向い干支だった~ビックリ!
なんか深い縁を感じてしまったのでした。
思いますよ。
お父様の干支に関連する品物を身の回りに置いておくと
物事が良い方向へと向かうかもしれませんね。
だからかぁ、父とほかの家族はものすごく相性が悪くて
みんな喧嘩ばかりして憎み合っていたけど
どうゆうわけか、私と父だけは相性が良かったの。
なるほどねぇ・・・
父が生きてるときに知りたかった~!
最近は星占いの方や血液型の相性占いの方がメジャーだもんね。
はなとり家はおじいちゃん・お姉ちゃん、おばあちゃん・息子君が
同じ干支! それも面白いね~ やはりご縁が深い気がするね!
買って渡したんだけど、私の干支がついた小物を持たせようかなぁ・・て
思いっちゃいました。^^;
美里ちゃんは弟さんと向い干支なんですね!
なるほどって感じですよね! ↑年がバレちゃうわね(笑)
家に帰ってすぐにネットで調べてみたんです。
迷信かもしれないけど興味深い話ですよね~
お兄ちゃんと次男君が向い干支っていいですね!^^
相性が良くて縁が深い・・・
パロママ家族は理想だね。
残念ながらウチは誰も該当者が居ないわー。
ただ、父と娘がねずみ年で、母と息子が辰年で
それぞれ同じ干支です。
笑えますー。
6歳ちがうということですね^^;
教えてくれて ありがとう!
パロちゃんち すごいね
幸せなご家族だわ
パロママさんのおうち、すごいですね!だから円満で仲良しなのかな♪
向かい干支、、初めて知りました。
すごく深くて、心あたたまるお話しですね。=*^-^*=
人は誰も、1人じゃ生きられないし、気づかない内に、
向かい干支の誰かに、守られたり助けられたりしているのかもですね。^^
おぉ~~パロママさん、親子同士が向かい干支でしたか~!
私も調べてみたら、兄弟同士が向かい干支でした。多分兄が反発します。ww