Nicotto Town


すずき はなこ


お題「今月、楽しみにしているイベント」

今月楽しみにしているイベントは、無いのですが、
11月に、「楽しみにできるイベント」を立案中です。

当「NPO法人学術研究部門」は、
多くの自然科学者や教育関係者、博物館関係者たちとともに、
長年、研究に勤しんできました。
恵まれた敷地内にある、二つの池は、
絶滅危惧種の生物たちが、定住している貴重な環境ですが、
この池が、10数年前の隣の山林の開発計画の影響で、
曝気していた水源が干からび、
わずかな湧き水に頼るのみとなっています。
そのせいか、昨年あたりから池の水質が悪くなり、
生態系をも狂わしかねない状況になってきました。

初めての試みですが、
池の環境改善のために「寒干し」をやってみることにしました。
「寒干し」とは、寒い時期に池の水を抜き、
特定外来種の駆除や、
池底のヘドロを汲みだして、
池の大掃除をすることです。

先月、先々月とNPO活動の助成金申請をしていましたが、
どうも、予算がつきそうにはなく、
もうこれ以上、待ってもいられないので自力ですることにしました。

11月、「カスミサンショウウオ」と「二ホンアカガエル」のための、
寒干しです。
それに伴って、参加者のための「大芋煮会」やります♪

アバター
2016/06/04 05:12
寒干し、と言うのですか。まだまだ知らない事だらけ・・・。(私が無知なだけかxxx)
開発、開発と聞こえはイイけれど、弊害を伴ってるんじゃ少しも良くないじゃないか・・・
どこだったかも、地割れが起こって危険なのに自治体、国は対応が遅すぎるって報道番組でやってたなぁ・・・。
なんで、もっとさくっと対応できないのかな。
 
芋煮会、良いなぁ。(寒干しのご褒美ですね)
アバター
2016/06/03 16:58
職場で『侵入する外来種(仮タイトル)』本が売り切れ~
したらば「欲しいんだけど」「買いたいんだけど」なお客さんが…
ある時に買って…そして再販しないかしら。

芋煮会…いいなあ<ぢゅる。
アバター
2016/06/02 16:30
NPO法人学術研究部門特別技術員のみみです。
工学関係ならお力になれるかもしれませんが、今回は僕の出番はなさそうですね。
頑張ってください。^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.